日々棒組み985 【骨折日記】12.たかが数ミリされど数ミリ

1月30日:
今日はレントゲンを撮ってから医師の診察。
固定を外してからも骨のズレはなく、骨の再生も順調な様子。
「骨折の完治は元気な若い人で3ヶ月くらいだからあなたの場合は4ヶ月くらい目安ですかね、花見の前には治るでしょう」
私くらいの爺さんは1.33倍くらい治りが遅いということらしい。
今年は花見しなくちゃ。「花見をもって完治と認可する」だな。
そうそう、「スポーツはもう少し我慢してください」とのこと。これまでの人生で「我慢してスポーツ」をしてたことはあるけど「スポーツを我慢」したことなんてないよ。
「骨折のリハビリのために何かスポーツをしてください」とか言い出さないだろうなこの人。

「あと、小指が数ミリ短くなってますがわかりますか?」
え?うそ。
左手の小指と見比べてみたがよくわからない。もともと曲がってるし俺の小指。
「人が見てもわからない程度ですけどね。お風呂でまじまじと見比べればわかると思います。」
他人の小指の長さを気にするなんてヤクザ系の人くらいだと思うけど(違うか?)、言われなきゃ気づかなかったな。何ミリ短くなったか知らんけど。お風呂で見比べてみよっと。まじまじと。
しかしなぜお風呂?

まぁ小指短縮はともかく。
負傷した時は情けなくてずいぶん気持ちも沈んだが。
順調に回復しつつあるとわかると、自分にもまだ「転んでも起き上がる力」みたいのが残ってるんだと思えて元気が出てきた。この際体を鍛えようかとか思ったりしているが、こういう気持ちはあっという間に消えてしまうということも私は知っているのだ。

診察の後はいつものリハビリ。
お湯のやつの後にマッサージ。
握りも開きも自力では全握全開にはならないが、少し力を加えれば握りきり開ききることができる。こちらも順調だが、握力が課題かな。

というわけでAmazonでこれらを購入。

LeLante 握力 トレーニング ハンドグリップ 指 筋トレ エクササイズ リハビリ 高齢者 ボケ防止 グッズ プレゼント (ハード)

ちょっと迷いましたが、「握力王」目指して今後も使えるように「ハード」にしました。
「リハビリ 高齢者 ボケ防止」とか書いてあるな。お前とは長いつき合いになりそうだぜ。
使用感などはまた今度。

(【骨折絵日記】はお休みします。つかもう普通に右手でお絵描きしてます)

blinkpanda
blinkjitu

コメント

タイトルとURLをコピーしました