日々棒組み008 ジョン・ウィリアムズを聴きながら

さて。
9月最初の日曜日。
突然家庭内の不用品整理ミッションが開始された。
こういうの我が家では突然始まりがち。

なんだか邪魔になった(らしい)隙間家具、金属製のカゴ、用途不明の木の板などが次々と処分対象となる中、私には十本くらいある折りたたみ傘の使用可、不可の判定及び使用不可傘の分解が命じられた。なぜにこんなにあるんだ折りたたみ傘。

傘ねー。
傘捨てるのって面倒なんだよねー。複雑に入り組んで存在している「燃えるとこ」と「燃えないとこ」を分けなきゃいけないからね。
面倒な作業を少しでも楽しくやろうと、ディズニー+で配信されている『John Williams in Tokyo』を再生しながら作業開始。
やっぱいいね、ジョン・ウィリアムズ。

広げてみて使えなそうなら石突を外して燃えるとこをハサミでチョキチョキ骨から分離「スーパーマン」懐かしいなぁ。
石突を外して燃えるとこをハサミでチョキチョキ骨から分離「スターウォーズのあれやこれや」割といつも聴いてる。
石突燃えるチョキチョキそうか「ハリー・ポッター」もジョン・ウィリアムズだったっけ。
石燃えチョキチョキそうそうもちろん「E.T.」。

というわけで。
分離は終わり、仕上げはナイロン紐でひとまとめ。
これだとちょっと長すぎて持っていってくれないかなぁ?
と思ったがすぐに「たためばいいんじゃん」と気づき、短くしてから緊縛。コンパクトにまとまった頃には「インディ・ジョーンズ」になってた。

ずっと見つめていたいくらいエレガントな仕上がり。捨てちゃうんだけどさ。

ありがとうジョン。面倒な作業も楽しく終えられたよ。
でもジョン、にっこり笑って「Darth Vader」って言ってから「The imperial March」を始めたね。
もうあれ「ダース・ベーダーのテーマ」でいいよね。
ジョンがそう言ってんだから。

John Williams in Tokyo (Deluxe Edition)(初回生産限定盤)(SUPER AUDIO CD)(2枚組)(Blu-Ray付)

blinkjitu
blinknbpb

コメント

タイトルとURLをコピーしました