映画『ラストマイル』を観たら

冒頭から意味ありげな、でも意味のわからない要素連発で、ガタガタと不整理なまま進んでいく感じです。
進行するに従ってガタガタしていた小荷物がそれぞれあるべき場所に収まっていく快感が味わえました。

『ラストマイル』

割と始めの方で「こんなことするの絶対犯人じゃんもう解決じゃん」というシーンがありました。うふふ。

数々の謎や、委託ドライバー親子のやり取りや大きすぎて止められない業務の管理者に感情移入し、どこかで見た刑事コンビ、どこかで見た解剖専門医師たちにも引っ張られてもう目が離せません。

そして、大きく物流の問題を扱っているので、見ているこっちも無関係ではありません。

主人公舟渡エレナ(満島ひかり)が「みんな同じレールに乗っている」と言うシーンがありますが、そこで観客も、自分もそのレールに乗っていると気づかされます。
はじめに「ガタガタしていた小荷物がそれぞれあるべき場所に収まる」と書きましたが、観客に対して「あなたはどうするの?」と問いかけてくる映画でもあり、その答えは観客が自分でどこかに収めなければいけないんだろうな、と思いました。

そんなわけで、面白くてそれにプラスαもあるいい映画でした。
とりわけ『ウルトラマンマックス』のアンドロイドエリー役、そしてチョコエッグのコマーシャルで可愛く歌を歌っていた満島ひかりを知っているおじいさん(私)にとってはひとしおです。

ひとつだけ気になったのは、最初に爆発した荷物を届けた配達員に、荷物を受け取った人物のことを誰も詳しく訊かなかったのかな?ということです。外見とか性別とか。
私が何かを見落としたのかもしれませんが、ちょっと「あれ?」と思いました。

ラストマイル 通常版 [Blu-ray]

blinkpanda
blinksaba

コメント

タイトルとURLをコピーしました