夏休み怪獣映画劇場2025『ゴジラxコング 新たなる帝国』“Godzilla x Kong”The New Empire”

夏休みといえばなんといっても怪獣映画。
夏休みに怪獣映画以外を観るなんて何考えてんだか。

というわけで今回は怪獣王対決第2ラウンドのこれを鑑賞。

『ゴジラxコング 新たなる帝国』“Godzilla x Kong”

どーです。
怪獣王ゴジラとキングのコングが1本で観られるお得用映画。この前のはメカゴジラが登場したので今回はもちろんメカニコング登場必至(のはず)。ワクワクしながら鑑賞開始。

冒頭、コングがちょっと不気味な四足動物たちに追われてます。ディズニー映画だったら目つきがアレなハイエナってところでしょうか。
逃げてばかりに見えたコングでしたが、反撃を始めるとあっという間に全部やっつけてしまいました。頭上に持ち上げた四足動物を引き裂いて緑色の血を浴びたりしてます。コングの方が圧倒的に強いのです。遊んでたのかな?
いきなりの派手なアクションシーンにおじいちゃん(私)も大興奮!
と思いきやそうでもなく。なんか目まぐるしいCGアクションに「ふぅん、すごいね」と棒読み感想しか出てきません。
推測ですが、IMAXとかで鑑賞される想定の演出で、頭にそれなりの派手な動きのあるシーンが必要なんだと思います。
テレビ画面鑑賞だと関係ないので何の感情も湧かないわけです。

冒頭でそんなことを考えてしまったので、その後の人間ドラマも「どうせ付け足し」に見えて感情移入できません(“IMAX映え”しないもんね)。誰がどうなろうとなんとも思わない。
ただ、すっかりお馴染みになった地下世界がウルトラマンの多々良島みたいでわりと好きです。植物怪獣もいるし。

楽しみにしていたメカニコングは出ませんでした。その代わりにコングの強化パーツメカは出ました。

クライマックスでゴジラの尻尾の一振りで真っ二つに切断される高層ビルとか、ゴジラが熱線を吐く時、全身にパリパリパリッと赤いヒビが入るのは見ていて単純に気持ちよかったです。
そんくらいかなぁ。

このシリーズ、怪獣と人間がどんどん距離を縮めてるように見えるけどこの先どうするんだろう?行き詰まる未来しか見えないけど。
いっそのことジェットジャガーとか流星人間ゾーン登場まで行き着いて欲しいぞ。欲しくないぞ。

あ、その前にメカニコングだメカニコング。
それまで『キングコングの逆襲』を観てがまんがまん。
メカニコング東京上陸のシーンがカッコよくて好きなんですよねぇ。あと言わずもがなですが、マダム・ピラニア(浜美枝さん!)のコスプレの数々。
我慢どころかこれがあればいいや。

コメント

タイトルとURLをコピーしました