固定ページ
- oto-ra.com
- キシワタリ天涯地 28
- キシワタリ天涯地 29
- キシワタリ天涯地 30
- キシワタリ天涯地 33
- キシワタリ天涯地 34
- キシワタリ天涯地25
- キシワタリ天涯地26
- キシワタリ天涯地27
- キシワタリ天涯地31
- キシワタリ天涯地32
- サイトマップ
- ブログリスト
- contents
- for sale
- about
- join
投稿一覧
- “ 善き兵士” の作り方。映画『アメリカン・スナイパー』“American Sniper” を観たら
- “傷ついた少年もの” の傑作。映画『怪物はささやく』“A Monster Calls”を観たら
- (新しいほうの)『プリズナーNo.6』“The Prisoner”を観たら
- 「〇〇と言えば△△」みたいなあの人登場。浅田次郎『中原の虹』を読んだら
- 「アヤ 過去ギャラリー」アップしました。
- 「いちにちいっぽん!」で三作鑑賞。映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』『新世紀(ライジング)』『聖戦記(グレート・ウォー)』を観たら
- 「インスタントテレビのおもひで」アップしました。
- 「オトーは月刊スターログと 」に関するふたつみっつのお知らせ
- 「オトーは月刊スターログと」新春お年玉増刊号「日本版ファンゴリアNo,17 : 1996年11月号」
- 「オトーラの書 classic」アップしました。あの「さすらいロボ ヤスジロー」が読めるのは classic だけ!
- 「これは恋物語ではない」とわざわざことわってから始まる男女が出会う物語。映画『(500)日のサマー』(500) DAYS OF SUMMER を観たよ
- 「シリーズ特撮最終回」終了のお知らせ
- 「なんか好き」になっちゃう映画『サボテン・ブラザース』“¡Three Amigos!”を観たら
- 「信じてないのかね?」松本大洋『GOGOモンスター』“GoGo Monster”を読んだら
- 「子ども向け」と言われるとなんか気になるタブレット Fire HD 8タブレット キッズモデル(8 インチ HD ディスプレイ) 32GB新発売
- 「工事中」なんて懐かしい響き
- 「恐怖新聞」ついにデジタル化へ
- 「新・掲示板の書」爆誕!
- 「農業界の武井壮」タケノコ王 風岡直宏はもっと富士宮弁で喋ったらいいのにと思った土曜の昼下がり
- 『2001:キューブリック、クラーク』を第5章まで読んだら
- 『2001:キューブリック、クラーク』を読了したら
- 『BATTLESTAR GALACTICA』シーズン1 第1話「33分の恐怖」を観たよ
- 『BATTLESTAR GALACTICA』序章「ジェノサイド」前後編を観たよ
- 『GALACTICA/ギャラクティカ』Blu-rayをお安く買おう!
- 『NARUTO-ナルト-』巻ノ三十八まで読んだよ
- 『STAND BY ME ドラえもん』を観たよ
- 『カプリコン1』を観たよ
- 『キシワタリ天涯地』「28.くろいひかり」アップしました
- 『キシワタリ天涯地』第19話(拡張版)大公開!
- 『キシワタリ天涯地』第29話うまれざるものアップしました
- 『キシワタリ天涯地』第31話「はもん」アップしました
- 『キシワタリ天涯地』第32話「おもいでを」アップしました
- 『キシワタリ天涯地』第33話アップしました
- 『キシワタリ天涯地』第34話 アップしました
- 『キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論』を読んだら
- 『ギレルモ・デル・トロの怪物の館 映画・創作ノート・コレクションの内なる世界』“GUILLERMO DEL TORO AT HOME WITH MONSTERS” を読んだら #ギレルモ・デル・トロ
- 『クローン・ウォーズ』から『バッド・バッチ』へ
- 『サイボーグ クロちゃん』第31話「ミーくん誕生のヒミツ」を観たよ
- 『さよならジュピター 』 電子書籍版を買ったよ
- 『シックスセンス』で思い出すことなど
- 『ジュラシック・ワールド』を観たよ
- 『ショーシャンクの空に』を観たよ
- 『シン・ゴジラ 音楽集』を聴いたよ
- 『スターウォーズ フォースの覚醒』を観たよ
- 『スタートレック ヴォイジャー』シーズン5まで観たら
- 『ソーシャル・ネットワーク』を観たよ
- 『ターミネーター 新起動/ジェニシス』を観たよ
- 『ディア・ハンター』を観たよ
- 『デビルマン』(と言い張ってる映画)を観たよ
- 『ビッグ作家 究極の短編集 楳図かずお』を読んだよ
- 『ブロード街の12日間』を読んだよ
- 『ロング・グッドバイ』を観たよ
- 『仮面ライダーV3対デストロン怪人』を観たよ
- 『倒壊する巨塔〈上〉―アルカイダと「9・11」への道』を読んだら
- 『倒壊する巨塔〈下〉―アルカイダと「9・11」への道』を読んだら
- 『告白』を読んだよ
- 『夏の朝』を読んだよ
- 『大巨獣ガッパ』を観たよ
- 『天空の蜂』を読んだよ
- 『宇宙人王さんとの遭遇』を観たよ
- 『少林寺2』を観たよ
- 『戦場のメリークリスマス』を観たよ
- 『日本のいちばん長い日』(昭和42年)を観たよ
- 『日本のいちばん長い日』を観たよ
- 『燃える昆虫軍団』を観たよ
- 『網走番外地』を観たよ
- 『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(前編)』を観たよ
- 『鷲は舞いおりた』を観たよ
- #iPhone6Sカバー について考え、そして実行したこと
- #ハンドメイド 運動会に遠足に、日常茶飯でも大活躍!お弁当巾着袋新作”おにぎり”、”さくらんぼ”2点新発売!どちらもかわいい手縫いの刺繍付き!
- 10月の愉快でおろかな仲間たちの遠足は深大寺
- 11インチiPad ProとApple Pencil(第2世代)が届いたら
- 120分後に意外な結末。映画『鑑定士と顔のない依頼人』“The Best Offer” を観たら
- 13歳の誕生日(「13日の金曜日」のイントネーションで)
- 1984年はディストピア。オトーは月刊スターログと #40:1984年1月号
- 2020書き初め大会 期日前書き初め募集開始のお知らせ
- 2月23日は「富士山の日」
- 3月8日サバの日までには揃えたい「さばの裁きが動いたら」動くとこ見てね
- 3月8日はサバの日!サバラバに贈るサバグッズの数々
- 50号記念号は奇跡爆発!オトーは月刊スターログと #37:1982年12月号
- 529 愉快な仲間も命がけの巻
- 530 箱根旅行準備ちゃくちゃくと。
- 531 あと一回寝たら…
- 532 旅行前日恒例 大雨
- 533 世界のどこかで潔癖を叫ぶの巻
- 534 更新せんとやアクセスされけん
- 535 なんと35倍である!の巻
- 536 世界平和のキーワードは「35倍」である
- 537 ふるさとはいつもなつかしいらの巻
- 538 僕の足元には高さ5センチの障害物がある。いつも。
- 539 貧するも鈍するなかれ、でも絶対生きのびろ
- 540 父の日に 銀歯が取れて がっかりだ
- 541 ながらスマホをしてはいけない本当の理由
- 542 銀歯とは はずれることと見つけたり
- 543 謎の懐中電灯おじさん
- 544 宝くじはやめて本を買おう
- 545 みなさんこんにちは、ギンバ・トレコフスキーです
- 546 検索ワードを意識しようの巻
- 547 平凡な一日の始まり
- 548 福山雅治といえばイントロクイズである
- 549 WordPress 改行問題と闘い続けるのが改行人間ほんぎょーたけしの使命なのだ
- 550 家に本棚があって幸せです
- 551 軽く息など止めてみなさい
- 552 それがどこかは言わないけれど私は見た
- 553 絶妙なネーミングだと思ったの
- 554 万年筆なくしちゃった
- 555 あーもうほんとびっくり
- 556 どうせの哲学
- 557 ツマズキングと人は呼ぶ(呼ばない)
- 558 芥川賞と直木賞だったらどっちが欲しい?
- 559 決意表明的な何か
- 560「勝て」と言われればジャイアントロボは勝てるのか?
- 561 五十三歳で亡くなった人たち
- 562 きょうも日本のどこかで銀歯がとれている
- 563 人気ブログへの長い道のり
- 564 愉快な仲間、海へ!
- 565 人気ブログへの長い道のり その2
- 566 スパムは毎日やってくる
- 567 されど4ミリで変わること
- 568 腐れゆく娘にボカロの歌を
- 569 僕はまだあそこへ行けないんだ。
- 570 イライラしてはいないけど
- 571 消えた懐中電灯おじさん
- 572 ノーコンブログと人は呼べ
- 573 僕はあすこへ行ったんだ
- 574 正義の味方のようなそうじゃないような何か
- 575 偽善募金してみたよ
- 576 セミはなぜ鳴くの?
- 577 犬の名は
- 578 人気ブログへの道は果てしなく遠いけどなんだか面白い
- 579 それは詐欺師の常套句だろ
- 580 神様、わたしにはWindows10 は無理です
- 581 富士山噴火で思い出すことなど
- 582 地下牢巡察
- 583 だいたいでだいたいいいがだいたいじゃダメなこともある
- 584 人気ブログへの道はこちらでよろしかったでしょうか?
- 585 東京オリンピックエンブレムはこうすればいいじゃない
- 586 東京オリンピックエンブレムを作ってみたよ
- 587 テレビの裏側で何が起こっているのか?
- 588 フェロモンも涸れ果てた
- 589 工場長の誕生
- 590 我が家は無事
- 591 宣伝部長の誕生
- 592 意外とラッキーマンである私の今日のラッキー
- 593 シルバーウィークなんて実在しない架空のウィークだ!
- 594 繁忙期を迎えるにあたって
- 595 挑戦!iPadminiをiOS9にアップデート!
- 596 始まってもいないシルバーウィークが終わっても淋しくもなんともない
- 597 人生はブロックメモである
- 598 ブログなんか書いてないで
- 599 丸坊主は罰なのか。ならば罪は何なのか?
- 600 生まれて初めてでした
- 601 「目標!金メダル過去最多!」って誰が決めてんだかな東京五輪基本方針
- 602 銀歯が取れて力が出ない
- 603 帰ってきた懐中電灯おじさん
- 604 銀歯がとれるとハンドメイドが儲かる
- 605 ウォシュレットこわれちゃった
- 606 ウォシュレットなおっちゃった
- 607 秘かに大掃除に着手
- 608 なになにどうしたの?の巻
- 609 しっかりのっくみましょう
- 610 ベルばらのエンディングテーマを大声で歌いたくなるとき
- 611 涙の千本ノックミの巻
- 612 第四の首
- 613 あびる優こそ最強ではないかと錯覚した12月29日の夜
- 614 年頭に我思ふ
- 615 成人の日に思ふ。
- 616 空振りニューイヤー
- 617 なんか言ってたSMAP
- 618 SMAP新曲はゾンビメイクで
- 619 祝!百万円突破!(税込)
- 620 黒ずんだ清原
- 621 ノートンさんは先生でなく警察だと思う
- 622 いつも心にファイアウォールを
- 623 今夜はどさかせてくれ
- 624 アメリカのドラマ『アンダー・ザ・ドーム』がどーゆんだかわからなかったことなど
- 625 ペコが教室でスマイルに話しかけたところで呼ばれたよ(いつもの歯医者にて)
- 626 ホラッチョ川上伸一郎少年はプロレス好きだったんじゃないかと想像してみる
- 627 スーパーリズマーたたらを踏む の巻
- 628 お熱なのでお休みです
- 629 あたしはこうしてスマホ中毒から脱け出しました
- amazon fire TV stickで容量不足を指摘された件
- amazon Fire TV Stickをふたつ併用する方法
- amazon fireTVstickでNetflixが見られなくなったら
- Amazon Kindleがお安くなっていたのでこんな電子書籍を買ったら
- amazon Kindleのプライム対象本って微妙なサービスだなぁと思ってたけど全ては選び方次第だと気づいた昼下がり
- amazonサイバーマンデーで「Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属」を買ったら
- amazonのタブレットfire HD8を買うなら今だ!って買ってみたよ。
- amazonの激安タブレットFireタブレット 8GB の致命的な欠陥
- amazon依存の我が家の大ピンチ!テレビのビロビロはamazon Fire TV Stickが原因だった
- DCの悪役みんなハゲ。映画『シャザム!』“Shazam!”を観たら
- E.T.の姿大公開!オトーは月刊スターログと #34:1982年11月号
- Fireタブレット用にBluetoothスピーカーを買ったよ
- for saleページにおススメを
- H・P・ラヴクラフト『インスマスの影 :クトゥルー神話傑作選』を読んだら
- iOSをアップデートしたらBluetoothがつながらない、の解決策
- iPhoneのwordpressアプリで投稿してみる
- kimiko.t 製品販売開始!
- Kindle Unlimitedで読むものが見つからない場合は
- Kindle Unlimitedに課金登録することにしましたよ
- LINEスタンプ「整体師つんちゃん」新発売だら!
- LINEスタンプもちゃくちゃく進むよ
- LINEスタンプ製作報告
- minne移籍後初出品!キミコットさんのファスナー付きトートバッグ
- MJの歌とダンス、アクション、そしてメッセージ。映画『ムーンウォーカーMichael Jackson Moonwalker』を観たよ
- NHKでドラマ化希望。小説『失われた岬』を読んだら
- NHKドラマ『犬神家の一族』(と『八つ墓村』)を観たら
- NHK大河ドラマ『いだてん 東京オリムピック噺』結局全話観たら
- noteに小説『わなにかさま』を投稿しました。連載中!
- RSSって何だ?
- SWファン錯乱!オトーは月刊スターログと #12: 1982年5月号
- tetoteからminneへ引っ越したキミコットさん
- The ゴツい本。増田俊也:著『木村政彦 外伝』を読んだら
- WordPressでテキスト編集ができなくなっちゃったよ
- WordPRESSのiPhoneアプリで写真のアップができない件
- YouTubeを見つめて 2021.12
- あそこであの歌聴いたらもう泣くしかない映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観たら
- あっちが「帝国」ならこっちはあれの逆襲だ!映画『スタートレックⅡ カーンの逆襲』を観たよ
- あっちもこっちももう大変。『特捜部Q―自撮りする女たち―』“Selfies” を読んだら
- あとは作るだけ
- アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』(個人的)最高傑作エピソード
- アニメ『弱虫ペダル』を観たよ
- アニメ映画『音楽』の意外な効能
- あの『ストーカー』“СТАЛКЕР” “STALKER” が今なら1,989円!!
- あのころ確かに輝いていた映画『新幹線大爆破』を観たよ
- あの頃のあこがれ。『大特撮 日本特撮映画史』を読んだら
- アマゾンさんはディック好き。一話完結がうれしいSFドラマ『フィリップ・K・ディックのエレクトリック・ドリームズ』 “Philip K. Dick’s ELECTRIC DREAMS” を、観てるら
- アマビエさま
- あまりにおぞましいカトリック司祭による子どもに対する性的虐待行為とそれを隠蔽するにとどまらず雇い続け昇進させすらした司教と枢機卿の物語『スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪』ボストングローブ紙《スポットライト》チーム[編]を読んだよ
- アメリカドラマの底力。SFドラマ『スタートレック:ピカード』“STAR TREK:PICARD”「5.スターダスト・シティ・ラグ」と「6.不可能の箱」を観たら
- アヤの書に「天才の闇の左手」アップしました。
- ある必要があって買ったもの
- ある意味熱血教師ドラマ(?)『ブレイキング・バッド』“Breaking Bad”を観てるら
- いきなりの大ピンチ!アニメ新作『ゲゲゲの鬼太郎』を観たら!
- いったい誰に向けて作ったんだろうと思いながら観たらなんと俺向きだった映画『愛と誠』(2012)を観たよ
- イラク戦争に従軍した青年兵士(19歳)のどうしようもない違和感。ベン ファウンテン (著)『ビリー・リンの永遠の一日』“Billy Lynn’s Long Halftime Walk”を読んだら
- イレブンといえば?
- いろんな意味で怖いホラー小説『ぼぎわんが、来る』を読んだら
- オープニングもボーッとするな!エンドロールも気を抜くな!映画『おとなのけんか』を観たよ
- オカーのパンツが完売!
- オトーくん(55にして)『ゴルゴ13』にハマった(でもまだ未熟者)
- オトーくん(55にして)『ゴルゴ13』にハマる(ような気がしてる)
- オトーは月刊スターログと #5 : 1982年6月号
- オトーは月刊スターログと #6 : 1985年1月号
- オトーは月刊スターログと #15: 1981年12月号
- オトーは月刊スターログと #16: 1985年2月号(前編)
- オトーは月刊スターログと #17: 1985年2月号(後編)
- オトーは月刊スターログと #18: 1982年2月号
- オトーは月刊スターログと #19: 1985年8月号
- オトーは月刊スターログと #2:1983年6月号
- オトーは月刊スターログと #20: 1981年11月号
- オトーは月刊スターログと #21: 1983年5月号
- オトーは月刊スターログと #22 : 1985年9月号
- オトーは月刊スターログと #23:1984年2月号
- オトーは月刊スターログと #24:1986年1月号
- オトーは月刊スターログと #27:1984年3月号
- オトーは月刊スターログと #28:1984年7月号
- オトーは月刊スターログと #29:1984年9月号
- オトーは月刊スターログと #3 1984年8月号
- オトーは月刊スターログと #30:1984年4月号
- オトーは月刊スターログと #31:1982年1月号
- オトーは月刊スターログと #32:1982年4月号
- オトーは月刊スターログと #4 : 1982年7月号
- オトーは月刊スターログと #7 : 1981年10月号 燃えろ!魔界戦士!
- オトーは月刊スターログと #8 : 1983年2月号 豪華3大付録!そして新ロゴ!さらに特別定価750円なり!
- オトーは月刊スターログと 増刊1号 そのころ『さよならジュピター』と
- オトーは月刊スターログと 増刊2号 そのころ『さよならジュピター』と(その2)
- オトーは月刊スターログと 増刊3号 そのころ『さよならジュピター』と(その3)
- オトーは月刊スターログと 増刊4号 そのころ『さよならジュピター』と(その4)
- オトーは月刊スターログと:緊急号外!きょうはみんなにいいことを教えてあげようね。怪獣とかロボットとか合体メカとか宇宙からの侵略者とか地球を守るギンの戦士とかそういうのがいつまでもいつまでもいつまでも好きでしょうがないみんなへ
- オトーは月刊スターログと[総目次]*
- オトーは月刊スターログとGW増刊:高寺彰彦カット号
- オトーラの書史上最高に評判が良かったあれ
- オトナの夏休みの宿題「フジヤマシノビの堂」開店しました
- おのれオビワンケノービ!
- おみやげ公開実況!
- オヤジギャグはむずかしい。動く(そして消える)LINEスタンプ「こダじゃれたどうぶつたちが動いたら」新発売
- オリジナル怪奇漫画『キシワタリ天涯地』第23話「ししのち」アップしました。
- お手軽!簡単!手術いらず!これであなたもサイボーグ!
- お正月に観たい映画『必殺! ブラウン館の怪物たち』を観たら
- お正月映画劇場2022:フェロモンこそ宇宙最強兵器!映画『フラッシュ・ゴードン』“Flash Gordon”を観たら
- お習字は毎週あるのだ。
- かいきまんが『妖怪ハンター1 地の巻』を読んだら
- キシワタリ天涯地 目次 2016.05.02
- キシワタリ天涯地 第15話アップしました!
- キミコットさんminne移籍ファースト出荷はこれだった!
- クソみたいな本に埋もれて泣いているいい本を一冊でも(二冊でも三冊でも)救おう運動を始めるだら
- グダグダな大作戦も大人の味わい。映画『遠すぎた橋』“A Bridge Too Far” を観たら
- クリスマスツリークロス 赤白そろって新発売!
- クリスマスなんだからいいじゃないか。映画『REX 恐竜物語』を観たら
- クリント・イーストウッドの衣装がかっこいい!でもどこがthe goodやら。映画『続 夕陽のガンマン 地獄の決斗』を観たよ
- ゲームみたいな画面だけど映画以外のなにものでもない良い映画『1917 命をかけた伝令』“1917”を観たら
- ゴールデンウィーク映画劇場2022『風立ちぬ(1976)』を観たら
- こうして。愉快な仲間箱根エヴァンゲリオン旅行はお開きになったのでした
- こうすりゃよかった『ギャラクシー街道』
- ゴツい本こそ紙で買え
- この2冊をWordPressの参考書にしてます。
- こみいってるのにはっきりくっきり際立ってる奇跡の映画『シティ・オブ・ゴッド』“Cidade de Deus” “ City of God”を観たら
- こりゃすごい!『ギレルモ・デル・トロ創作ノート驚異の部屋』を読んだよ
- こりゃなんかの魔法か?映画『この世界の片隅に』を観たよ
- こりゃ致命的だと絶望していたらプラグインで解決!WordPress楽しい。
- これがホントのキラーコンテンツ『Pokémon GO』ながらスマホで死者続出必至?
- これで(たぶん)快適配信動画三昧生活。WIFI 無線LAN 中継器を買ったら
- これでおしまいシーズン4。ドラマ『スタートレック:エンタープライズ』“Star Trek: Enterprise”最終シーズンまで視聴完了したら
- これでよかったの?SFドラマ『スタートレック:ピカード』“STAR TREK:PICARD”シーズン1最終話まで観たら
- これで完成!俺のiPad Pro 周辺
- これで日本も大丈夫。アニメ『鬼滅の刃』を観てるら
- これはたまげた。SF小説『三体Ⅲ 死神永生』を読んだら
- これはなつかしい!特殊な青春時代を送ったみんなにはうれしい漫画!板橋しゅうほう作『ペイルココーン “Pale Cocoon”』を読んだら #ペイルココーン #板橋しゅうほう
- これは傑作!ドラマ『ベター・コール・ソウル』“Better Call Saul”を全部観たら
- これは実写で見たいなぁと思ったアニメ『SSSS. GRIDMAN』
- これは必見!”アヤの「ア」はアートの「ア」”
- これは快適!人生初!Bluetoothイヤホンを買ったら
- これは紙で買っておこう。「ナショナル ジオグラフィック日本版 2021年1月号」を買ったら
- これは良いぞ。アニメ『どろろ』第一話「醍醐の巻」を観たら
- これもあれもたぶん愛。映画『必殺! III 裏か表か』を観たら
- こんなスマホはイヤだ。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第25話「くびれ鬼の呪詛」を観たら
- こんなのもう泣いちゃうじゃんね。 SFドラマ『スター・トレック:ピカード』を観たら
- こんなの怖いじゃんかよ。映画『MAMA』を観たら
- こんなベイビーはイヤだ。映画『オテサーネク』“Otesánek”を観たら
- こんな時代にごめんなさい。『キシワタリ天涯地』第25話アップしました。
- こんな本を読んでるら報告:2017年9月20日
- こんな本を買ったり読んだりしてるら報告【ビジュアル寄り】2017年10月2日
- こんな本読んでたら読んでるら記録報告2019年12月21日
- こんな本読んでたり読み終わったり記録 2017年6月19日現在
- こんな本読んでます報告記録 2018年 10月21日
- こんな本読んでます報告記録 2018年 4月4日
- こんな本読んでます記録 2017年1月29日
- こんな本読んでるら記録報告2019年9月6日
- こんな遺伝はイヤだ。ホラー映画『ヘレディタリー/継承』“Hereditary” を観たら
- サーバーに複数のWordPressをインストールしたよ
- サイコジェニーは擬人化禁止。アニメ『DEVILMAN crybaby』を観たら
- さすが文豪、飽きさせないぜ。でも…。夏目漱石『門』を読んだら
- サバが好きならこれ使え。 #LINEスタンプ 『さばの裁き』鯖缶好きにはたまらん使い勝手
- ざんねん!ウルトラマン 『日本懐かしカード大全』を買ったら
- シーズン2配信始まりました『スタートレック:ディスカバリー』“Star Trek: Discovery ”そして『Short Treks』を観たら
- ジェダイの “復讐” 公開直前!そして創刊5周年記念企画号!オトーは月刊スターログと #10 : 1983年7月号
- しまいにゃ日本酒を呑みたくなる映画『海峡』を観たよ
- シャアが何をやりたいのかはっきり言ってた映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を観たら
- ジュヴナイル(コメディ)ホラー小説『わなにかさま』電子書籍版新発売!
- しょいこみ過ぎ刑事カール。『特捜部Q―吊された少女―』“Den grænseløse” を読んだら
- ショウヘーくん台湾へ行くの巻
- シリーズ最高のスケールと盛り上がり!ユッシ エーズラ オールスン『特捜部Q―アサドの祈り―』‟Offer 2117”を読んだら
- シリーズ第3作!北欧ミステリ『特捜部Q-Pからのメッセージ』を読んだら
- じわじわ観ている「スタートレックヴォイジャー」DVD
- じわりと泣ける映画『家へ帰ろう』“El último traje”を観たら
- すげーぞこれ。アニメ『 #空挺ドラゴンズ 』を12話一挙に観たら
- スチームパンクバンドデシネアニメ映画『アヴリルと奇妙な世界』“Avril et le Monde truqué ”を観たら
- ずっとクライマックスなんだから面白くないわけがない 半藤一利『日本のいちばん長い日(決定版)』を読んだよ。
- スティーブン・キング『骨の袋』を120ページで読むのをやめたよ
- スパイ映画は大人のたしなみ オトーは月刊スターログと #14: 1983年12月号
- すべての富山県人とその他すべての都道府県人のためにイケイケムネチカくん新発売!
- スポーツにも大河ドラマにも興味ないけどドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』を観たら
- スポ根怪奇まんが『キシワタリ天涯地』第17話 「ふたり」 アップしました
- スポ根怪奇漫画『キシワタリ天涯地 16. じゃのめ』アップしました
- スラップスティックのち悪夢のち悪夢、結局悪夢。スタニスワフ・レム 『泰平ヨンの未来学会議〔改訳版〕』Stanisław Lem “Kongres futurologiczny” を読んだら
- せっかく買ったamazon fire HD 8。ディスプレイの縦横比がまともでひと安心したのもつかの間(ちょっとした)問題発生!カスタマーサービサーミスターMと人生初のチャットで問題解決!(その1)
- せっかく買ったamazon fire HD 8。ディスプレイの縦横比がまともでひと安心したのもつかの間(ちょっとした)問題発生!カスタマーサービサーミスターMと人生初のチャットで問題解決!(その2:解決編)
- ゼンタングルで夫婦円満
- ゼンタングルはじめました
- そういえば、wordpressのiPhoneアプリで画像を送れなかった件は解決したんだろうか?
- そしてまた必殺へ。ドラマ『必殺仕事人・激突!』を観てるら
- ソムリエナイフを買ったら
- それにつけても80年代。Netflixでドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』“Stranger Things”をシーズン3まで観たら
- それはそれは見事な続編映画『エノーラ・ホームズの事件簿2』“Enola Holmes 2”を観たら
- それはポケモンですか?映画『スターウォーズ 最後のジェダイ』“STAR WARS THE LAST JEDI”を観たら #スターウォーズ #最後のジェダイ
- それは包帯のような嘘。朝井リョウ『何者』を読んだら
- それは幸せを運ぶ円盤。『シン・ゴジラ』Blu-rayを(特典も含めて)観たよ
- それは携帯電話もウォシュレットもない世界。ドラマ『スタートレック:エンタープライズ』“Star Trek: Enterprise”視聴シーズン2突入だら
- ダイソーで「文庫本と同じサイズのノート」を買ったよ
- タイトルに惹かれて映画『カエル少年失踪殺人事件』“아이들…”を観たら
- タイトル通りウォーズなアニメ『スター・ウォーズ / クローン・ウォーズ』“Star Wars: The Clone Wars”を観たら(シーズン7に突入!)
- ダジャレはお好きですか?
- タチの悪い8人の使徒、箱根えゔぁ屋襲撃!!
- タバコを憎んで人を憎まず!『オトーラの書』公式嫌煙ポスター完成!フリー! #嫌煙
- ちいさなお子様でも大丈夫。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第21話「炎上!たくろう火の孤独」を観たら
- ちょっとかわいくなってた。映画『バンブルビー』を観たら
- ついに発表!「第1回国際SFアート大賞」オトーは月刊スターログと #29:1982年9月号
- デカいロボット勝手に自己犠牲。漫画『ザ・ムーン』を読んだら
- デカい柳の下にはデカいどぜう。アニメ『MIX』を観てるら
- デカい目玉おやじがやってくる!始まってました西洋妖怪編!アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第28話「妖怪大戦争」を観たら(27話も観たら)
- デカくて厚くて重い、そしてなにより濃い本『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』がやって来たよ!!
- でもやっぱり改行はWordPressには鬼門なのだ。
- デルトリングは紙の本で。書籍『ギレルモ・デル・トロのシェイプ・オブ・ウォーター 混沌の時代に贈るおとぎ話』“THE ART AND MAKING OF THE SHAPE OF WTER”を買ったらぁ
- どこへ行っても希望の星マイケル・バーナム。SFドラマ『スタートレック:ディスカバリー』“Star Trek: Discovery” シーズン3を観たら
- ドコモオンラインショップでiPohe11を買ったら
- どっか行ってなんかしてこい映画『ミュータント・クロニクルズ』“Mutant Chronicles”を観たら
- どっこい生きてたド根性。SWドラマ『ボバ・フェット』“THE BOOK OF BOBA FETT” チャプター1「異星のはぐれ者」を観たら
- ドナルド・トランプの国からやって来たSFドラマ『スタートレック ピカード』“STAR TREK:PICARD” 「4. 無垢なる自己」を観たら
- とにかく人が死ぬ。ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』“Game of Thrones”最終シーズンまで見終わったら
- どのエサに喰いつくか?それが問題だ。映画『哭声/コクソン』“곡성(哭聲)” “The Wailing” を観たら
- ドラマ『GOTHAM/ゴッサム』“Gotham”全100話をようやく観終わったら
- ドラマ『ベター・コール・ソウル』“Better Call Saul”を観てるら
- とんだ人情映画『インターステラー』“Interstellar”を観たらー
- ナオミ・クライン 著『NOでは足りない―トランプ・ショックに対処する方法 』 “NO IS NOT ENOUGH Resisting Trump’s Shock Politics and Winning the World We Need” by Naomi Klein を読んだら
- なかなか死なないラスプーチン。映画『ニコライとアレクサンドラ』“Nicholas and Alexandra”を観たら
- なによりもお竜さんの横顔の美しさに目が釘付け『緋牡丹博徒 花札勝負』を観たよ
- なんか作って売ってにじゅうまんえんくらい稼いでiPad & Apple Pencil を2セット買おう大作戦 その後
- なんか面白くなっちゃったので新作ASTRONAUT発表
- なんだこのツンデレ合戦。でもこういうの好き。映画『丹下左膳 百万両の壺』を観たら
- なんだこの既視感は!『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』を観たら
- なんだこりゃなアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第15話「ずんべら霊形手術」を観たら
- なんてこったのニューモデル登場!amazon fire HD8
- なんと11年目に突入!『キシワタリ天涯地』第27話「(よろこびのうた)」アップしました!
- なんと半分 E.T. 号!オトーは月刊スターログと #13: 1983年1月号
- ねこ柄バケツバッグ新発売!便利な内ポケット付き
- ネタバレなし感想:映画『メッセージ』“Arrival” を観たよ
- ネタバレなし感想。映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観たら
- ネタバレ全開か!オトーは月刊スターログと #41:1983年3月号
- ネットで検索されないもの。Miranda July ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの IT CHOOSES YOU』を読んだよ
- ハイブリッド映画『チャッピー』“CHAPPiE”を観たら
- バットマンだけがいない街。ドラマ『GOTHAM/ゴッサム』“Gotham”を観てるら
- バラ園にびっくり!愉快な仲間の(命がけ)遠足・与野公園
- ハロウィンちび巾着3点セット新発売!
- ヒトはパンのみに生きるにあらず、されど人類は小麦と肉牛のために働くのだ。ユバル・ノア・ハラリ著『サピエンス全史』を読んだよ
- フォースは無限の可能性(悪い意味で)。映画『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』“Star Wars: The Rise Of Skywalker”を観たら
- フジヤマシノビLINEスタンプ秋の新作審査中!
- フジヤマ兄弟と呼んでくれ
- ふたつ上の兄なんて弟から見たら地上最悪の生き物だ!しかし作った兄の似顔絵スタンプ #LINEスタンプ 『おっきい兄ちゃんノー天気』。なんだそりゃ?
- フライデーからサイバーマンデー(月曜日まで)
- プリオは泣いてピットは殴る蹴る。映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』“Once Upon a Time in Hollywood”を観たら
- ブログのなんかすごい人、イケダ ハヤト 著『ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。』を読んだよ
- プロレスを愛していたあの日々はこのためにあったんじゃないかと思えるくらい面白い『有田と週刊プロレスと』を観てるよ
- ぼくら新潟たんけん隊 その1.ここが東京駅かぁ、でっけーなー。
- ぼくら新潟たんけん隊 その2.新潟到着!
- ぼくら新潟たんけん隊 その3.ドカベンたちとか蕎麦とか酒とか
- ぼくら新潟たんけん隊 その4.新潟から岩室へ向かったぼくら
- ぼくら新潟たんけん隊 7.弥彦山から燕三条へ
- ぼくら新潟たんけん隊 その5.いかが苦手な方にはよもぎふを
- ぼくら新潟たんけん隊 その6.2日目はタクシーで大名旅行
- ぼくら新潟たんけん隊 その8.エレンギじゃなくてエリンギだろと言いつつ燕三条、そして旅の終わり
- ほらみろ。人に必要なのは “物語” と、そしてなにより “思い出” じゃないか。映画『KUBO / クボ 二本の弦の秘密』“Kubo and the Two Strings”を観たら
- ボンドの敵はバカばっか。映画『007 美しき獲物たち』“A View to a Kill” を観たら
- またまたやって来ました東京ビックサイト
- まだまだ勉強だ!『いちばんやさしいブロックチェーンの教本』を読んでるよ #Bitcoin
- またまた新企画!日々自問自答000
- また沈まないんじゃないかと心配になったアニメ『日本沈没2020』を観たら
- マックスゴジラみゆきに楳図!豪華盛り合わせ!オトーは月刊スターログと #36:1985年7月号
- マンガ『藤岡拓太郎作品集 夏がとまらない』を読んだら
- みんなクモに噛まれてらぁ。映画『スパイダーマン: スパイダーバース』“Spider-Man: Into the Spider-Verse”を観たら
- みんなでぱらいそさいくだ。映画『沈黙 -サイレンス-』“Silence” を観たら
- みんな問題児(大人も)。でも大丈夫。映画『ムーンライズ・キングダム』“Moonrise Kingdom”を観たら
- ムスメオススメ映画『グレイテスト・ショーマン』“The Greatest Showman”を観たら
- メールアドレスを登録しましょう
- もうこの一話だけで報われたじゃんね。ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺〜』をずっと観てるら
- もうすぐお別れ。水曜日のお楽しみ『有田と週刊プロレスと シーズン4(ファイナル)』をもちろん観てるら
- もともとお安かったけどさらに微妙にお安くなってたFire タブレット 8GBを買ったよ。
- モノクロ映画の味わい。開高健『片隅の迷路』を読んだら
- やってきたモジキ
- やってきました Fire TV Stick
- やって来たのはたくさんのゴジラ
- やっぱりこれはスタートレックファンのための映画。『スター・トレック BEYOND』を観たよ
- ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス: テクノロジーとサピエンスの未来』“ ההיסטוריה של המחר”を読んだら
- ゆっくりゆっくり進むのだ。
- リンチ版が愛おしくなる不思議な映画『DUNE/デューン 砂の惑星』“Dune”を観たら
- れっつ!ビットコイン!よくわかんないので勉強したよ
- ロマンスカーに乗車!
- わが家にやって来た未来的ななにか 。レーザー投影式キーボード“Serafim Keybo”を買ったら
- ワクワクさん先生の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』を観たら
- ワンコインドラクエはじめました
- 一回戦:ダースモール対オビワンケノービ
- 一峰大二先生の懐かし漫画『スペクトルマン』を読んだら
- 一年間観続けた者だけに許される涙。アニメ『勇者指令ダグオン』最終回を観たよ
- 三船敏郎版『宮本武蔵』を観たよ
- 上橋菜穂子『獣の奏者』を読んだら
- 不安で泣きそうになったので漫画『風の谷のナウシカ』を読んだら
- 不思議度かなり高いけど大丈夫な映画『犬ヶ島』“Isle of Dogs” を観たら
- 世界でいちばんかっこいいアニソンがここにある。映画『機動戦士ガンダムII 哀 戦士編』を観たよ
- 世界を知るために読んだ3冊の本
- 世界史ぼくノート1:人類誕生から都市国家誕生まで(700万年前〜4,000年前くらいまで)
- 世界史ぼくノート2:古代オリエントは統一分裂再統一でいそがしい
- 中子真治の『超SF映画』にも載ってない1935年のソ連映画『宇宙飛行』を観たよ
- 中村錦之助版 映画『宮本武蔵』を観たよ
- 中高年(わし)のためのLINE Pay入門
- 久しぶりに買った雑誌 #BRUTUS
- 二日で作ったLINEスタンプ「ほつれパンダ」
- 二日で作ったLINEスタンプ「ほつれパンダ」その2
- 二日で作ったLINEスタンプ「ほつれパンダ」その3
- 二日で作ったLINEスタンプ「ほつれパンダ」その4
- 二日で作ったLINEスタンプ「ほつれパンダ」その5
- 二次元コンプレックスものかと思ったら『キャリー』だった。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第26話「蠱惑!麗しの画皮」を観たら
- 五輪エンブレム 原案が似てないからそれでいいのかという疑問
- 人が殺されてもなんか安心。ドラマ『刑事コロンボ』“COLUMBO”を観てるら
- 人工知能がやってきた!Amazon Echo Dot (Newモデル)を買ったら #アレクサ #Echo
- 人生の必需品、スキャナー(プリント機能付き)を買ったよ
- 人生はそんなに単純じゃないと思い出させてくれる映画『孤独のススメ』“MATTERHORN”を観たら
- 人生はままならない、が。映画『愛と哀しみのボレロ』“Les Uns et les Autres”を観たら
- 人間の脂が滲み出してくるような映画『万引き家族』を観たら
- 人面グモは手堅く怖い。映画『ヒルコ/妖怪ハンター』を観たら
- 人類に勝ち目なし。『ウィリアム・ギブスン エイリアン3』を読んだら
- 今からでも間に合ったアニメ『ジョーカーゲーム』を観たよ
- 今が大チャンス!さらにWチャンスも!森永チョコボールを買ったら
- 今回は人情噺、そして50周年の重み。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第23話「妖怪アパート秘話」を観たら
- 今年、世界のSFは面白くなるぞ!(35年前の「今年」だけど!)オトーは月刊スターログと #9 : 1982年3月号
- 今年観た邦画部門第2位『溺れるナイフ』を観たら
- 今日は娘の運動会なので
- 今日も今日とて
- 今朝まで知らなかった宮川香山の作品集を夜には手にして素晴らしさにため息ついてる。『世界に愛されたやきもの―MAKUZU WARE眞葛焼 初代宮川香山作品集』を買ったよ
- 今期(2017年)実績報告と来期(2018年)目標設定について
- 令和の今こそ必読な漫画『バレエ星』(谷ゆき子)を読んだら
- 仮面ライダーに関する三つの(個人的)疑問
- 何があってもとにかく生きてろ、と。そういう映画『バクラウ 地図から消された村』“Bacurau”を観たら
- 何の冗談かと思ったら本気(マジ)だった『仮面ライダーアマゾンズ』をamazonプライムビデオで観たよ
- 俺たちゃレイア姫より芳山和子。オトーは月刊スターログと #33:1984年5月号
- 俺はずっと鬼太郎を応援するよ。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』89話「手の目の呪い」を観たら凄かったの巻
- 俺もまだがんばれるよ。SFドラマ『スタートレック ピカード』“STAR TREK:PICARD” 3まで観たら
- 俺をめがけて大陸からやってくるあれとあれ
- 個人的ゴジラ映画のミッシングリンク『怪獣王ゴジラ』“Godzilla King of the Monsters!”を観たよ
- 個人的三大好きな女優のうちふたりが出ている映画『花とアリス』を観たら
- 個人的思い出号発掘!オトーは月刊スターログと #11: 1983年4月号
- 偶然観たアニメ『刻刻』にずるずる引き込まれたら #刻刻 #kokkoku
- 傑作アニメ映画『マジンガーZ対暗黒大将軍』を観たら
- 兄ちゃんスタンプ製作いよいよ大詰め!
- 兄弟愛スタンプ発売開始!
- 先に映画を観てから原作漫画『アイアムアヒーロー』を8巻まで読んだよ。
- 全シーズン視聴完了!『スタートレックヴォイジャー』シーズン7まで観終わったら
- 全ての人はある日“虫”になる。映画『カフカ「変身」』を観たら
- 冬休み映画劇場:ベタはいいけどムリモリはだめ。『神と共に 第1章:罪と罰 』、同『第2章:因と縁 』を観たら
- 初見だけど懐かしい映画『張り込み』“Stakeout”を観たら
- 勝手にシン・仮面ライダー
- 危ない昆虫図鑑映画『テラフォーマーズ』を観たら
- 原民喜『夏の花』を読んだら
- 友和はふんどしで海に飛び込み、百恵は海女と乳くらべ。映画『潮騒』を観たら
- 各地SNSと連携しました。 たぶん
- 合理性より面白性。映画『NONSTOP ノンストップ』を観たら
- 吉川英治『宮本武蔵』を読んだよ(読了)
- 吉川英治『宮本武蔵』を読んでるよ
- 嘘はついてもドロボはしない。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第18話「かわうそのウソ」を観たら
- 在来線爆弾も泣いた!シーズン2開幕!オトーは月刊スターログと #25:1983年10月号
- 地味なベン・ハーか?と思ったら違う種類のものだった。映画『バラバ』“Barabbas”を観たら
- 地獄のスタンプラリー2017 第三弾はまた魚!『こざかな侍』参上!
- 埼玉の手作りサイボーグ主婦、久々の新作はパンツ(スイカ柄)、巾着袋付き!手ぬぐいをサイボーギングしてベビー用パンツに!
- 壮大な映画『天地創造』“The Bible: in the Beginning”を観たら
- 夏といえば恐怖映画!そして冒険!オトーは月刊スターログと #38:1984年6月号
- 夏休み007劇場。映画『カジノ・ロワイヤル』『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』を観たら
- 夏休みアニメ映画劇場『アリオン』を観たら
- 夏休みちょい怖劇場。映画『エクソシスト ビギニング』“EXORCiST: THE BEGiNNiNG”を観たら
- 夏休みといえば怪獣映画。『モスラ3 キングギドラ来襲』を観たら
- 夏休みの課題図書を探しに行っておかしな本を見つけてしまった。どうしよう
- 夏休みヒーロー映画劇場2022『月光仮面 THE MOON MASK RIDER』
- 夏休みホラー映画劇場『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』同『THE END』を観たら
- 夏休みホラー映画劇場その2『シャイニング』と『ドクター・スリープ』を観たら
- 夏休みまんが映画劇場:決戦!富士山頂!映画『マジンガーZ / INFINITY』を観たら
- 夏休みまんが映画劇場2:何を見ても何かを思い出す。『プロメア』を観たら
- 夏休みロードムービー劇場その2『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』“The Peanut Butter Falcon” を観たら
- 夏休み半笑い恐怖映画劇場『貞子vs伽椰子』
- 夏休み怖い映画劇場 アンチエイジングとはこういうことさ。『エスター ファースト・キル』“Orphan: First Kill”を観たら
- 夏休み怪獣映画劇場『トロール』“TROLL”を観たら
- 夏休み恐怖映画劇場2022『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』“The Conjuring: The Devil Made Me Do It”を観たら
- 夏休み映画劇場1:いきなり大惨事。映画『スノーピアサー』“Snowpiercer”を観たら
- 夏休み映画劇場2:それじゃどこにも住めないじゃんか。『残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―』を観たら
- 夏休み映画劇場3:ラクダが時々カメラ目線。『アラビアのロレンス』“Lawrence of Arabia”を観たら
- 夏休み映画劇場4:予告を見るのも嫌でした。『幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形』を観たら
- 夏休み映画劇場5:池上季実子のど根性。『HOUSE』を観たら(ポロリもあるよ)
- 夏休み映画劇場6:いいことなんか全部妄想だ!映画『ジョーカー』“Joker”を観たら
- 夏休み時代劇劇場 映画『柘榴坂の仇討』を観たら気が散ったのは拙者の修行が足りないせいでござる
- 夏休み漫画劇場 桑田次郎『ウルトラセブン』
- 夏休み百恵映画劇場『絶唱』を観たら
- 夏休み誘拐映画劇場『ゲティ家の身代金』“All the Money in the World”
- 大きな本を手にする幸せ 『奇界遺産2』読了だら
- 大事なことは歌って伝えろ。鈴木 三重吉『古事記物語』を読んだら
- 大人の赤影か諸星ルパンか。映画『ZIPANG』を観たら
- 大人向けアニメ映画『HEAVY METAL』を観たら
- 大友先生ごめんなさい。iPhone11カバーを(また)買ったら
- 大反省!!『キシワタリ天涯地 18. すべてのむねんのために』拡張版公開!
- 大好きなシリーズ第3弾!『奇界遺産3』を買ったら
- 大河のごとく流れゆくオールスター映画『ナイル殺人事件』(1978)“Death on the Nile”を観たら
- 大長編SFシリーズついに完結!『エンディミオンの覚醒』“THE RISE OF ENDIMION”を読んだら
- 天下御免のエラ呼吸、ざかな侍参上!
- 奪われたなら取り返せ。アニメ『どろろ』第3話まで観たら
- 妖怪軍団!アッセンブル!アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第九十七話(最終回)「見えてる世界が全てじゃない」を観たら
- 始まってました。『 #有田と週刊プロレスと 』シーズン2エピソード20を観たら
- 娘と本屋に行って幸せでした
- 娯楽としてのビットコイン #ビットコイン #Bitcoin
- 娯楽の王様西部劇。でもちょっぴり思ってたのと違った映画『捜索者』“The Searchers”を観たら
- 子どもは学校にハンカチやティッシュを持っていかなきゃいけないのに洋服のポケットが小さかったりそもそもポケットが無い!どうすればいいの!?そんな時はこれ。移動ポケット!
- 学ぶことは気持ちいい。杉井靖典 (著)『いちばんやさしいブロックチェーンの教本』を読了したら
- 宇宙に潜む(あるいは露わな)たくさんの “3”。大河SF小説『三体』を読んだら
- 宇宙の子連れガンマン。SFドラマ『STAR WARS マンダロリアン』“The Mandalorian”を観たら
- 宇宙人侵略は反共のメタファーかと思ったらそうとは限らない映画『ボディ・スナッチャー 恐怖の街(Invasion of the Body Snatchers)』を観たよ
- 安全な通信httpsになりました。
- 完全娯楽インド映画『きっと、うまくいく』“3 Idiots”を観たら
- 実写映画版後編『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN END OF THE WORLD』を観たよ
- 実写版『火垂るの墓』を観たよ
- 実写版『進撃の巨人』はこう観ろ(もしも観るのなら)!
- 家庭は弱点でいっぱいいっぱい。映画『エスター』“Orphan”を観たら
- 寄る年波に記憶は衰えても耳は憶えてる。劇場版『機動戦士ガンダム』を観たよ
- 寄る辺ないことの底知れぬ恐怖。開高健『ロビンソンの末裔』を読んだら
- 富めるニートのイラつく話。夏目漱石『それから』を読んだら
- 寝床でキング。スティーブン・キング『死の舞踏』#Stephenking “DANSE MACABRE”を読み終わったら
- 対象商品がはっきりしないとどうにも評価できないamazon電子書籍(対象商品のみ)定額読み放題
- 尊敬あればこそ感動あり。映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』“Godzilla: King of the Monsters” を観たら
- 小説『特捜部Q―檻の中の女―』『―キジ殺し―』を(Kindle Unlimiteで)読んだら
- 小説『異常【アノマリー】』“L’Anomali”を読んだら
- 尖った何かでどっか刺す。ドラマ『必殺仕事人Ⅳ』が始まってました
- 尻尾の先に見えたもの。映画『シン・ゴジラ』を観たよ
- 岡本喜八監督2連発! 映画『斬る』『侍』を観たら
- 希望にあふれ、何より楽しい映画『エノーラ・ホームズの事件簿』“Enola Holmes”を観たら
- 帰ってきた水曜日のお楽しみ!始まってました『有田と週刊プロレスと』シーズン3
- 帰ってきた電子書籍データ(Kindleコンテンツ)
- 年忘れ映画劇場① 何も考えずに『コマンドー』を観たよ。
- 年忘れ映画劇場2020 その2『マッキントッシュの男』“The Mackintosh Man” を観たら
- 年忘れ映画劇場2020 その3『忠臣蔵』(1958年)を観たら
- 年忘れ映画劇場2020『箪笥』“장화, 홍련” を観たら
- 年忘れ映画劇場2022 『壬生義士伝』を観たら
- 年末年始『SPEC』地獄とFire TV Stick 使い勝手とささいな不具合体験など
- 年末年始に観た映画劇場2020
- 引き出しの多いギレルモ・デル・トロ監督の『シェイプ・オブ・ウォーター』“THE SHAPE OF WATER” を観たら
- 心地いい読後感。筒井康隆『モナドの領域 』を読んだら
- 必殺終わってまた必殺。ドラマ『江戸プロフェッショナル 必殺商売人』を観てるら
- 必見!松たか子の霊媒っぷり!映画『来る』を観たら
- 必見の海外ドラマ『倒壊する巨塔-アルカイダと「9.11」への道』“THE LOOMING TOWER” 全10話を観たら #海外ドラマ #倒壊する巨塔
- 思いついたらやっていいんだといううれしい世界基準。『奇界遺産』を読んだよ。っていうか見たよ、っていうか味わったよ
- 思い出、時代の匂い、そして普遍的な何か。劇場版アニメ『クラッシャージョウ』を観ただら
- 急げレッスンバッグ!売り切れ御免!
- 恋愛ものは避けて生きてきたけれど。映画『箱入り息子の恋』を観たら
- 悪くはないけど黒かった。2014年版『ロボコップ』を観たよ
- 悲しい結末しかあり得ない小説『縞模様のパジャマの少年』を読んだら
- 愉快な仲間 宇奈月温泉旅行第2回 1日目その2 延対寺荘で食った飲んだ酔ったの巻
- 愉快な仲間 魚津・宇奈月温泉の旅 その第4回 この世はすべて格差社会。蜃気楼にもレベルがあったの巻
- 愉快な仲間 魚津・宇奈月温泉の旅 その第5回 伸びたがりやさんの蜃気楼。そして焼いて食って飲んで酔って帰ってきた
- 愉快な仲間宇奈月温泉の旅 第3回 カボチャ電車で富山の車窓からの埋没林博物館でお勉強まで
- 愛されてもうすぐ丸10年。『キシワタリ天涯地』第26話「へんげ」アップしました。死ぬかと思いました。
- 憂鬱な潤んだ瞳。日本でいえばあばれる君。映画『ビリー・リンの永遠の一日』“Billy Lynn’s Long Halftime Walk”を観たら
- 我が家の家宝も大公開!オトーは月刊スターログと #35:1983年11月号
- 戦争が起こりませんように
- 扉のむこうは真っ赤っか。個人的最恐映画『サスペリア』“Suspiria”をひとりで観たら
- 扉を開くために血を捧げよ。血まみれファンタジー映画『パンズ・ラビリンス』を観たよ
- 捨て身の北欧サスペンス映画『ミレニアム』シリーズ三作観たら
- 攻めてるアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第13話「欲望の金剛石!輪入道の罠」を観たら
- 散らしすぎだよ。大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺』
- 整体師つんちゃん “ 審査待ち ”
- 敵は自分の弱さ。アニメ『メガロボクス』を観てるだら
- 新SNSアプリ LIST をインストールしたら
- 新カテゴリー:YouTubeを見つめて 2021.04
- 新カテゴリー【セカ柱(チュー)】開幕!
- 新しいMacbook Airへの移行でつまずいたこと
- 新たな試みを
- 新企画:オトーは月刊スターログと #1:1982年10月号
- 新企画!日々ここで一句 001
- 新企画カテゴリー:家族ホラゲ 1.地獄地蔵じゃダメですよ
- 新型コロナを乗り越えて、『キシワタリ天涯地』第30話「そのなを」アップしました
- 新春SW地獄。映画『スターウォーズ』エピソード1〜4を観たら
- 新春映画劇場:最後は泣かざるをえない映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(Rogue One: A Star Wars Story)』を観たよ
- 新春映画劇場2021 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』“ Godzilla: King of the Monsters”を観たら
- 新春映画劇場2021 その2 『エスパイ』『伊豆の踊子』豪華2本立てだら
- 新春映画劇場2021 その3『パラサイト 半地下の家族』を観たら
- 新春映画劇場2023年『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』
- 新春映画劇場2023年その2 『燃えよデブゴン』を観たら
- 日々ここで一句 002
- 日々ここで一句 003
- 日々ここで一句 004
- 日々棒組646 「Hey Siri」なんてiPhoneに話しかけるのは気恥ずかしいあなたのために
- 日々棒組み 753 “伝える”ことが大切なのさ
- 日々棒組み 番外
- 日々棒組み525 ナンバーは引き続くのだ
- 日々棒組み526 それはゼンタングルである
- 日々棒組み527 ひとりぼっちなのさ
- 日々棒組み528 残酷なWordPressの巻
- 日々棒組み630 アメリカ人がトランプ氏を選ぶなら
- 日々棒組み631 血圧だけが心の支えです
- 日々棒組み632 さらばソフトバンク、むしろボーダフォン、あるいはそもそも J-フォン。我が家が SoftBank をやめた理由など
- 日々棒組み633 ドコモショップ入店の際は礼儀正しく二礼二拍手でよろしくね
- 日々棒組み634 愉快な仲間新潟強襲前夜
- 日々棒組み635 みなさんおひさしぶり。銀歯とれえもんです。
- 日々棒組み636 あーもうほんとがっかりしちゃたよ
- 日々棒組み637 今はどんなにつらく苦しくてもいつかはもっと大きなネタが発生してあっという間にお前なんか忘れられちゃうんだからしばらく負けずにみんなを笑わせてくれよな、#舛添 くん
- 日々棒組み638 僕が日々晴れ晴れと生きているその理由
- 日々棒組み639 何かが台無しになった暑い朝
- 日々棒組み640 免許証の僕が半笑いのそのわけ
- 日々棒組み641 ながらスマホ種は絶滅危惧種
- 日々棒組み642 「まちんしゃい!」と熊のような男は言った(?)
- 日々棒組み643 ゴルスタにネットの新時代を見て心底ビビった金曜の夜
- 日々棒組み644 しのぶのことを思い出して考えたことなど
- 日々棒組み645 お前ちがうよ、そーじゃないだろと思った暑い朝
- 日々棒組み646 画期的!金縛り対処法!
- 日々棒組み647 喪中につきサンタさんは来ません
- 日々棒組み648 いささか喪中ではありますが14歳おめでとう
- 日々棒組み649 レビューが付いてうれしいな。『西域探行絵巻 第5巻』に。
- 日々棒組み650 新シリーズ:個人的記憶の欠落とその復活
- 日々棒組み651 シリーズ:喪われた記憶をもとめて
- 日々棒組み652 マストドンはじめました
- 日々棒組み653 妊娠菌ってあんた…
- 日々棒組み654 宮沢賢治「よだかの星」で思い出すことなど
- 日々棒組み655 知らないってことは素敵なことさ(と言える場合もある)
- 日々棒組み656 中三の娘が家族とカラオケに行きたい理由
- 日々棒組み657 なりすますオトー
- 日々棒組み658 フランス人チャーチルの巻
- 日々棒組み659 またまたやってきました健康診断
- 日々棒組み660 とーらぶやばーとーらぶやばー
- 日々棒組み661 #MacBook欲しいおじさん
- 日々棒組み662 意外とラッキーマンな僕 の巻
- 日々棒組み663 トリプルパンチで大ピンチの巻
- 日々棒組み664 インプットとアウトプットの大事な話だら
- 日々棒組み665 夜な夜なbotを組んでるら
- 日々棒組み666 母からの急な電話
- 日々棒組み667 『人生が二度あれば』を聴きながら
- 日々棒組み668 あのこのハゲは出馬するの?
- 日々棒組み669 サイボーグ義母
- 日々棒組み670 夢見る少女は地下をめざす
- 日々棒組み671 第一回ノーベルブログ賞受賞(希望)
- 日々棒組み672 ふと思った。文学賞とか勝手に作っていいもんなのかな?
- 日々棒組み673 コバエホイホイを見て思うことなど
- 日々棒組み674 ゼンタングル実母
- 日々棒組み675 衆議院選挙に行って初めて知ったこと(ふたつ)
- 日々棒組み676 お金なんかいらない。邪魔なだけ。
- 日々棒組み677 人気プロレスラー プログレッシブ・リベラル参上!
- 日々棒組み678 まさかのカネ余り現象
- 日々棒組み679 娘がいると楽しいの日々
- 日々棒組み680 心配ごとが尽きないこの呪われた日々
- 日々棒組み681 しょうちゃんは今
- 日々棒組み682 塾の先生も人間だから間違いもするさ
- 日々棒組み683 未来がわかれば幸せになれるのか
- 日々棒組み684 手がとどくとこだけざっくりと。でも真心こめてよろしくね
- 日々棒組み685 初夢は見た
- 日々棒組み686 ブラック親父の目玉も光る。ギラギラと。
- 日々棒組み687 愛されて15年
- 日々棒組み688 本をたくさん読まなくちゃ、と思った次第
- 日々棒組み689 目標は低くて手が届くところからでよろしくね
- 日々棒組み690 私に日本語の乱れを憂う日々がやってきたたったひとつの理由
- 日々棒組み691 インスタ映えする義母の庭
- 日々棒組み692 しょうちゃんのけっこん
- 日々棒組み693 バレンタインデーのおもひで[ショーガク編]地獄のデスチョコレート
- 日々棒組み694 死体になった私に息子がかけた言葉とは?
- 日々棒組み695 今日、iPhoneを落としました
- 日々棒組み696 たかがスキップなんかできなくても死にゃしない
- 日々棒組み697 とまどう「そだねー」
- 日々棒組み698 coincheckから帰ってきた現金(げんなま)の巻
- 日々棒組み699 ブラック親父に刻はきた
- 日々棒組み700 父を不安のドン底に蹴り込む娘のひとこと
- 日々棒組み701 ノルマ達成まであと1時間!
- 日々棒組み702 ブラック親父の眼は光る。うれし涙で。
- 日々棒組み703 アニメ『赤毛のアン』第41章で泣くの巻
- 日々棒組み704 ひと雨ごとにあたたかさ(以下略)
- 日々棒組み705 ブラック親父は反省しきり
- 日々棒組み706 小津安二郎からオッパイまでで考えたことなど
- 日々棒組み707 愛されて18周年
- 日々棒組み708 みやげ話っつーかみやげの話っつーか*大サービス写真つき
- 日々棒組み709 ブラック親父はめらめらしてきた
- 日々棒組み710 別れがあれば出会いがあるさ
- 日々棒組み711 膨張を続ける高校生コミュニティ
- 日々棒組み712 ブラック親父のためらいと苦悩とその終焉
- 日々棒組み713 「わいせつ」で思い出すことなど
- 日々棒組み714 ゴールデンウィーク総括など
- 日々棒組み715 笑われても消耗しても泣きながらでも作るのだ
- 日々棒組み716 ブラック親父はすっかり置き去り
- 日々棒組み717 紙の次にレンズが好き
- 日々棒組み718 ブラック親父は働く働く
- 日々棒組み719 ブラック親父が幸せ運ぶ
- 日々棒組み720 晴れた日はカメラを持って自転車に乗って公園へ
- 日々棒組み721 現代女子高生の読書事情
- 日々棒組み722 ブラック親父は働き続け、やがてもやしっ子の時代がやってくる
- 日々棒組み723 ある日会社で考えたちっとも大切じゃないこと
- 日々棒組み724 最近のアニソンがいちいちカッコイイ件について
- 日々棒組み725 できればこんな手は使いたくなかったのだが
- 日々棒組み726 初期高齢者として生きる
- 日々棒組み727 家族でNHK大河ドラマなんか観てるから過労死するまで働いちゃうんだよ。という暴言
- 日々棒組み728 マジかっ!!あれからもう一年だと!!
- 日々棒組み729 プロブロガー界隈とアンチとウォッチとそのウォッチの僕。でも飽きちゃったんだからしょうがない。
- 日々棒組み730 トイザらスの歌ではないけどさ
- 日々棒組み731 この世には、その場にこの身を置かないとわからないことがある
- 日々棒組み732 家に帰ると妻が必ずアニメを観ています
- 日々棒組み733 人と関わるっていうのはさぁ、相手の人生をちょっぴりもらえるってことなんだよね、って今さら気づいた。遅すぎるけどでもまだ手おくれじゃない。なんでかっつーと、まだ生きてるから
- 日々棒組み734 amazonの買い物をコンビニ受け取りにしたら起こったこと
- 日々棒組み735 家に帰ると妻が必ず(Netflixで)アニメを観ています
- 日々棒組み736 まさかこんな日がやってくるとは
- 日々棒組み737 歩行喫煙者にカラスの糞を(*喫煙者お断り)
- 日々棒組み738 お金が欲しい娘にオトナのアドバイスを
- 日々棒組み739 目には目の病気、歯には歯の病気。ハムラビマンのステキな1週間
- 日々棒組み740 おまえはアヤを交換したいのか?
- 日々棒組み740 緑外でした
- 日々棒組み741 我が家の「好きなものは先に食べるか後に食べるか論争」
- 日々棒組み742 そんなブログは書かないよ
- 日々棒組み743 それでもいいのかハルキニスト
- 日々棒組み744 娘の夏休みの宿題が面白すぎる件
- 日々棒組み745 時々おかしな夢を見るのだが
- 日々棒組み746 むしろ『27時間鬼太郎』を望む僕
- 日々棒組み747 かねて用意のあしたのジョー
- 日々棒組み748 いつもは行かない薬局の罠
- 日々棒組み749 iPadとApplepencil購入大作戦(道は遠い)
- 日々棒組み750 見上げた夜空に八割の月が浮かんでいた。
- 日々棒組み751 ターザン後藤を見た日
- 日々棒組み752 リステリンに虫混入で虫歯になっちゃうの?
- 日々棒組み754 最後にはじっと手を見るしかない僕
- 日々棒組み755 病院の受付で文句を言い続けるじじぃ
- 日々棒組み756 笑って慣れろ国語の乱れは
- 日々棒組み757 ドライブレコーダー(Anker Roav DashCam C1)をほぼほぼ衝動買いしたら
- 日々棒組み758 人気ブログへの道その後
- 日々棒組み759 絵は口ほどにものを言い
- 日々棒組み760 手順
- 日々棒組み761 俺はそれを “ハッピーサンデー ” と呼びたいら
- 日々棒組み762 あとたった二日、されど二日。あたし初めてなの、優しくしてね
- 日々棒組み763 やっぱり明らかに遅かったけど使えないわけでもなかった “最大128kbps”
- 日々棒組み764 娘の手伝いをするいいお父さん俺
- 日々棒組み765 眠れないなら起きてりゃいいさ
- 日々棒組み766 amazonで買い物したら誤配で商品が届かず返金処理になって残念だった件
- 日々棒組み767 不可解だけど結果オーライ!iPadライフが快適になったら
- 日々棒組み768 米領サモアから謎のお客様(たち?)
- 日々棒組み769 ダモチャのおもひでロボロボ
- 日々棒組み770 怖いくらいに穏やかなこの暮れに我思うなり
- 日々棒組み771 我が家の三倍正月がやって来る
- 日々棒組み772 平成最後の紅白歌合戦を観たら
- 日々棒組み773 動けば疲れる休めば固まるそれな〜んだ?
- 日々棒組み774 俺は月に行きたいか?と考えてみた(暇か)
- 日々棒組み775 H.B.D. AYA16
- 日々棒組み776 俺はこの歳でヤンキーになろうというのか
- 日々棒組み777 さらば年末年始のお休み。さらば1月の休日や余暇。そしてこんにちは、「さばの裁きが動いたら」
- 日々棒組み778 速攻には速攻で返すのが礼儀と知れ
- 日々棒組み779 『嵐』活動休止発表が我が家に落とした影と響き
- 日々棒組み780 バレンタインデーは家族の愛のバロメーデー
- 日々棒組み781 ワクワクさんYouTubeに降臨!
- 日々棒組み782 いつかはその日がやって来る。あきらめなければ。
- 日々棒組み783 決定!新元号(俺の)
- 日々棒組み784 WordPressテーマ変更で気づいた自分の致命的なところ
- 日々棒組み785 ノルマ達成のご報告
- 日々棒組み786 ブログのPVが急上昇!その意外な理由とは?
- 日々棒組み787 ちょいズレ映画は宝の山
- 日々棒組み788 国道の信号で何かが起こった
- 日々棒組み789 人生初!amazonギフト券と関わった2件の事例
- 日々棒組み790 愛されて19年。ありがとうございました
- 日々棒組み791 十連休だって浮かれていられない理由
- 日々棒組み792 新郎父挨拶には構造があったら
- 日々棒組み793 「1ラウンドじゃねぇ、1分だ」
- 日々棒組み794 ゴールデンウィーク総括2019
- 日々棒組み795 2019年 働かな方改革
- 日々棒組み796 “ルビ ”で思い出すことなど
- 日々棒組み797 「おじいちゃん」と呼ばれた日
- 日々棒組み798 さらば日産セレナ
- 日々棒組み799 さらば日産セレナ(終)ドナドナと惜別の鐘が鳴り渡り、妻の瞳に涙が光る
- 日々棒組み800 高2の娘がアニメ映画『サマーウォーズ』を観て言ったこと
- 日々棒組み801 友情は猛暑に勝てるのか?
- 日々棒組み802 駆け込み需要始めました
- 日々棒組み803 普段着のEXILEみたいな人
- 日々棒組み804 猛暑も和らいできたのでウルトラマンについて考えてみた
- 日々棒組み805 約7,500円のバチが大当たり
- 日々棒組み806 毎週録画にしました
- 日々棒組み807 人生はゆるゆると引き分けにもちこむ感じでよろ
- 日々棒組み808 愉快な仲間、老後の趣味を探るの巻
- 日々棒組み809 「パンがないなら」と妻は言った
- 日々棒組み810 我が家の水漏れ事情
- 日々棒組み811 金曜の夜に『サザエさん』の夢を見たら
- 日々棒組み812 結論から言うと見れなかった金曜日のサザエさん
- 日々棒組み813 自転車のタイヤから空気がシュウシュウ漏れてらぁ
- 日々棒組み814 終わらない仕事は無い
- 日々棒組み815 修学旅行とローマ法王
- 日々棒組み816 やって来たのは法王か教皇か?いや、天使だった
- 日々棒組み817 大掃除はレゲエのリズムで
- 日々棒組み818 あとは初夢だけだ
- 日々棒組み819 時は金なり。腕時計を買ったら
- 日々棒組み820 新年早々ギガをドブに捨てるの巻
- 日々棒組み821 ドローンが欲しくなっちゃったんだの巻
- 日々棒組み822 それは南沙織的である
- 日々棒組み823 腕時計が欲しくなっちゃったんだの巻
- 日々棒組み824 やっぱり僕はダメなやつなんだって思い知った令和2年1月最後の日
- 日々棒組み825 かさむかさむかさむ出費のV3
- 日々棒組み826 「土曜出勤は有意義に」の巻
- 日々棒組み827 これも品薄ですって
- 日々棒組み828 ボーッと生きてると気づかないこと
- 日々棒組み829 僕は欲しくなっちゃったんだ
- 日々棒組み830 外出は控えてオンライン生活
- 日々棒組み830 需要は無いかもしれないけれど
- 日々棒組み831 愉快な仲間、初めての敗北の巻
- 日々棒組み832 世界は出口の見えない暗いトンネルの中だが、僕は小さな灯りを持っている
- 日々棒組み833 これで8割削減達成!(たぶん)
- 日々棒組み834 はやおきおえかきあきたらひるね
- 日々棒組み835(すっかり忘れてたけど)20周年おめでとうありがとう
- 日々棒組み836 記憶はどこにあるのだろう
- 日々棒組み837 とにかく胸を張れ
- 日々棒組み838 ルパン三世は(山田康雄の声で)こう言った。「長ぁが生きしたってろくなこたねーよっ」
- 日々棒組み839 学ぶことはただ単に楽しい
- 日々棒組み840 え⁈ 50なの!と思わず声をあげた外出自粛生活の夜
- 日々棒組み841 twitterが無くても生きていけるんだ。たぶん
- 日々棒組み842 二度と帰らない日々
- 日々棒組み843 いわゆる「10万円もらえるアレ」
- 日々棒組み844 「子宮にも支給を!」国会取り巻く妊婦の叫び。
- 日々棒組み845 野菜もソーシャルディスタンス
- 日々棒組み846 アベノマスクに罪はない
- 日々棒組み847 アベノマスクが縮むのはアベノソーリのせいじゃない
- 日々棒組み848 生きようとすることに価値があると思いたいんだ
- 日々棒組み849 定額給付金の使い道
- 日々棒組み850 レジ袋が消えた街角
- 日々棒組み851 GO TO おじいちゃんキャンペーン
- 日々棒組み852 ガス電気人間あらわる!
- 日々棒組み853 朝から命がけの決断を迫られた58歳の夏
- 日々棒組み854 抗体検査でわかるのは、抗体検査では(今のところ)ほとんどなにもわからない、ということでした
- 日々棒組み855 58歳の胸がドキドキは危険なのか?
- 日々棒組み856 少なからぬ涼しさを
- 日々棒組み857 次期総理を俺が選んでみる
- 日々棒組み858 ライトバンには三匹の子猫
- 日々棒組み859 齢五十八の陰キャ認定
- 日々棒組み860 おじいちゃんだけどマイナンバーカードを受け取ってd払いでマイナポイントをもらったら
- 日々棒組み861 高三の娘とウルトラマンについて語ることなど
- 日々棒組み862 国勢調査をしてみたら
- 日々棒組み863 さらばマイナポイント
- 日々棒組み864 「サザエさん症候群」で思い出すことなど
- 日々棒組み865 ポスティング の功罪の巻
- 日々棒組み866 老いたるアンドロイドの憂鬱
- 日々棒組み867 Intel入ってるけど新macOS BIG Surにアップデートしたら
- 日々棒組み868 生まれて初めて買ったもの
- 日々棒組み869 良い土曜日悪い土曜日最高の土曜日
- 日々棒組み870 受験生家庭にGoTo無し。あるのは思い出だけさ
- 日々棒組み871 今年の(個人的)3大ニュース2020大発表!
- 日々棒組み872 元日の決意など
- 日々棒組み873 あんまり寒いのでこれ買いました。充電式カイロ
- 日々棒組み874 これで気分はドゥークー伯爵。フィリップス電動バリカンを買ったら
- 日々棒組み875 『鬼滅の刃』を読みながら考えたことなど
- 日々棒組み876 Appleの学生・教職員向けストアでiPad Air第4世代をお得に買ったら
- 日々棒組み877 意外と手首はよくひねる
- 日々棒組み878 これで手首も大丈夫!バンテリンサポーターが届いたら
- 日々棒組み879 高校の制服も今日で見おさめ
- 日々棒組み880 娘は感動し、父はたくらむ
- 日々棒組み881 やって来ました(私の)M1 MacBook Air!
- 日々棒組み882 Apple公式サイトの学生・教職員向けストアでiPad Air4ともうひとつ買ったら
- 日々棒組み882 腱鞘炎対策はC-3POでヨロ
- 日々棒組み883 Chromebookが欲しくなっちゃったんだ
- 日々棒組み883 土曜の夜の油断。もんじゃのヘラに罪はない
- 日々棒組み884 便意は気から
- 日々棒組み885 Nintendo Switchのコントローラーが調子悪かったら
- 日々棒組み886 帰ってきたゴールデンな俺
- 日々棒組み887 ぼく泣かなかったよ
- 日々棒組み888 ワクチンだかなんだか
- 日々棒組み889 オリンピックはもう飽きた。と思いきや。
- 日々棒組み890 ファイトいっぱつワクチンにはつ
- 日々棒組み891 僕は逃げ切った(のか?)
- 日々棒組み892 注射はどうやら「打つ」らしい
- 日々棒組み893 オモイコンダラ
- 日々棒組み894 特効薬は無い。日々貼りついてくる嫌なものを剥がしながら生きるのだ
- 日々棒組み895 もう年寄りは投票すんな、と結構本気で思ってる
- 日々棒組み896 朝の投票所は混んでいて親子生き別れの悲劇(大げさ)
- 日々棒組み897 老いゆく我が身よ妻の身よ、やがて差し込むひとすじの光よ
- 日々棒組み898 Chromebookをリセットして問題解決!ちょっと手はかかるけどそれもまた楽し!
- 日々棒組み899 それはウルトラマンの光線ではない。Chromium OSを導入してみたら
- 日々棒組み900 これは沈む沈む詐欺なのか?ドラマ『日本沈没−希望のひと』を観てるら
- 日々棒組み901 カップ麺が食べごろになる距離
- 日々棒組み902 俺はお風呂で本を読むのか
- 日々棒組み903 指紋もシカトされる還暦の哀しみ。キャシャーンがやらねば誰がやる
- 日々棒組み904 新型コロナ陽性判定(たぶんオミクロン)でした【その1 】
- 日々棒組み905 新型コロナ陽性判定(たぶんオミクロン)でした。【その2】
- 日々棒組み906 使い捨てカイロどこに貼るか問題
- 日々棒組み907 iPad充電できなくなったけどなんとかなった話
- 日々棒組み908 ワクチン3回目接種券が届いたが
- 日々棒組み909 NFTはじめました
- 日々棒組み910 鼻うがい始めました。癖になりそう(個人の感想です)
- 日々棒組み911 最強抗体爆誕!!(個人の妄想です)
- 日々棒組み912 なんつってウンウン唸った午前2時
- 日々棒組み913 コロナあるいはワクチンの副作用だか加齢によるものだか何が何やらだけど生きてるからまぁいいや
- 日々棒組み914 iCloudの容量を2TBに増量したら
- 日々棒組み915 暇なのに忙しいのにもうすぐ還暦
- 日々棒組み916 直径4センチで思い悩むことなど
- 日々棒組み917 もうすぐ還暦、「必殺」観てる
- 日々棒組み918 中村主水で思うことなど
- 日々棒組み919 中島みゆき『世情』を聴いて思うことなど
- 日々棒組み920 恐ろしくてしょうがないけれどもがんばって恐れないことに決めた
- 日々棒組み921 Amazonプライムデーでこれ買いました。そして「かなしい バレエまんが」
- 日々棒組み922 新型Kindle Paperwhiteが1日早くやって来てうれしいゾの巻
- 日々棒組み923 還暦とアンパンマン
- 日々棒組み924 還暦に考えたことなど
- 日々棒組み925 消えた黒い影の秘密の巻
- 日々棒組み926 うるさいんだアンパンマン
- 日々棒組み927 もはやシニアな俺
- 日々棒組み928 そんなに観たいのか。週に「必殺」15本!
- 日々棒組み929 なまえを忘れるおじいさん(俺)の巻
- 日々棒組み930 人は本のみにて生きるにあらず。俺はお風呂で本を読むのか問題:解答篇
- 日々棒組み931 去りゆく寅(年)
- 日々棒組み932 謹賀新年2023
- 日々棒組み933 このこのはたちのお祝いに
- 日々棒組み934 zepirionクレジットカードケースQuick Wallet 2を買ったら快適になった話
- 日々棒組み935 人生の最終コーナーを走り切るための諸要素 [前編]
- 日々棒組み936 人生の最終コーナーを走り切るための諸要素 [後編]
- 日々棒組み937 サラリーマン生活37年にして初めての快挙
- 日々棒組み938 なんと23周年おめでとうありがとう
- 日々棒組み939 年度末に仕損じた俺。つか衝撃の結末
- 日々棒組み940 何十年ぶりかで「SFマガジン」を買ったら
- 日々棒組み941 “ シン・画伯 ” 爆誕!!
- 日々棒組み942 吹きすさぶ風がよくにあう愉快な仲間たち
- 日々棒組み943 そんなに愉快か白河旅行
- 日々棒組み944 日曜も晴れたぞ白河旅行
- 日々棒組み945 マムシ長ネギエゾハルゼミ。すべてが思い出白河旅行【完結編】
- 日々棒組み946 びっくりカバーのアレックス・ロス本『Marvelocity: The Marvel Comics Art of Alex Ross』が届いたら
- 日々棒組み947 仮面ライダーやウルトラマンとは違う個性の変身ヒーローをAIチャットくんに考えてもらったら
- 日々棒組み948 就活は黙って見守れ。金は出しても部屋には入るな。でよろしくお願いします
- 日々棒組み949 大洗水族館に行ったら
- 日々棒組み950 そこはかとない不安について
- 日々棒組み951 アレクサ2号(Echo Show 5)をもらったら
- 日々自問自答001
- 日々自問自答002
- 日曜の朝早起きしてテレビ見て本屋に行って辺見庸『月』を買った
- 日本で言えば『時効警察』(か?)映画『特捜部Q』シリーズを2本観たら
- 日本の風景の根幹は電柱にあり! 世界電柱遺産 セカ柱(チュー)第二回
- 旬の話題をぶっ込みながらも手堅くまとめたアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第16話「潮の怪!海座頭」を観たら
- 映画『CASSHERN』を観たよ
- 映画『I am sam』を観たよ
- 映画『ギャラクシー街道』を観たよ
- 映画『クロユリ団地』を観たよ
- 映画『スタートレック the Motion Picture』(1979)を観たよ
- 映画『その男、国家機密につき』を観たよ
- 映画『パニックルーム』を観たよ
- 映画『バベットの晩餐会』を観たよ
- 映画『ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』を観たよ
- 映画『ブレードランナー2049』がダメだった3つの個人的理由
- 映画『ベン・ハー』を観たよ
- 映画『ポセイドン』を観たよ
- 映画『ヤクザガール 二代目は10歳』を観たよ
- 映画『ワイアット・アープ』“Wyatt Earp”を観たら
- 映画『八日目の蝉』を観たよ
- 映画『単騎、千里を走る。』を観たよ
- 映画『夕陽のガンマン』を観たよ
- 映画『天空の蜂』を観たよ
- 映画『奇跡のシンフォニー』“August Rush” を観たら
- 映画『宇宙大怪獣ギララ』を(ついに)観たよ
- 映画『宮本武蔵 完結篇 決闘巌流島』を観たよ
- 映画『桐島、部活やめるってよ』を観たってよ
- 映画『灼熱の魂』“Incendies”を観たら
- 映画『特捜部Q カルテ番号64』を観たら
- 映画『特捜部Q 知りすぎたマルコ』“Marco effekten”を観たら
- 映画『狩人の夜』を観たよ
- 映画『異端の鳥』“Nabarvené ptáče / The Painted Bird ”を観たら
- 映画『白ゆき姫殺人事件』を観たよ
- 映画『皇帝のいない八月』を9月に観たら
- 映画『第9地区』を観たよ
- 映画『紙屋悦子の青春』を観たよ
- 映画『続 宮本武蔵 一乗寺の決斗』を観たよ
- 映画『遊星からの物体X ファーストコンタクト』“The Thing”を観たら
- 更新!「解説付再録:鳩を見る人びと 2005.3.6」アップしました
- 更新報告!『キシワタリ天涯地 22.まりん』アップしました
- 更新遅延のごめんなさい
- 最後にひとつだけ救いがあった。映画『チェンジリング』“Changeling” を観たら
- 最近こんな映画観ました2022年5月号 4本入
- 最近観た映画2021年2月(3本とちょっと)
- 最近観た映画2021年8月9月 5本入
- 最近観た映画2022年10月 4本入り
- 最近観た映画報告2021年1月(5本入)
- 月もくだけ散る本当の最終回!オトーは月刊スターログと#42:1982年8月号
- 月写真
- 朝は武蔵で夜NARUTO
- 期待と不安、ふたつ我にあり。実写映画『キャプテン』を観たら
- 期待と不安のキング原作映画『1922』を観たら
- 木村佳乃大暴れ。映画『おろち』を観たら
- 本当は怖いアニメ『SSSS.GRIDMAN』第2回「修・復」を観たら
- 本当は面白い映画『ブレードランナー2049』“Blade Runner 2049”をやっとノーカット全長版で観たら
- 来週から実写版が始まるのか?アニメ『SSSS.GRIDMAN』#12「覚醒」(最終回)を観たら
- 来週は娘の高校の文化祭。という絶妙のタイミングで映画『悪の教典』を観たら
- 東京国際ブックフェアにはカッコいい車もあるんだ!
- 東京国際ブックフェア大ピンチ!
- 松本清張『小説 帝銀事件』を読んだら
- 柔道部と野球部以外はみんなチンピラ。実写映画『ドカベン』を観たら
- 格安バットマン1話あたり30円也
- 次に何が来るんだよ、そもそも次なんかあるのかよ、と思ったので、『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読んだよ
- 正妻と愛人の闘い甲子園。みたいな映画『翔んだカップル オリジナル版』を観たら
- 正式にはこう笑うamazonアレクサ【動画】
- 歩ひて渡れレインボーブリッジは
- 歪つな展開が怖いアルゼンチンホラー映画『テリファイド』“Aterrados” を観たら
- 歴史に弱くても大丈夫。浅田次郎『蒼穹の昴』を読んだら
- 殺伐流転大作戦。 NetflixでSFドラマ『スタートレック:ディスカバリー』“Star Trek: Discovery ” を観たら
- 毒の注射とか賞金稼ぎとか逆さ吊りとか。最近(テレビ画面で)観た映画2021年3月(3本)
- 気持ちは沈んでも月は昇る
- 水曜日のお楽しみ。『 #有田と週刊プロレスと 』シーズン2 エピソード15を観たら
- 永江一石『金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ: 永江一石のITマーケティング日記2013-2015 ビジネス編』を読んだよ
- 池内 恵/著『【中東大混迷を解く】 サイクス=ピコ協定 百年の呪縛』を読んだら
- 河合美智子が河合美智子になった映画『ションベンライダー』を観たよ
- 泣けるアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第14話「まくら返しと幻の夢」を観たら
- 浅田次郎『珍妃の井戸』を読んだら
- 温泉、山岳鉄道、埋没林、蜃気楼、そしてなにより愉快な仲間 宇奈月温泉旅行第1日目 出発して到着して飲んで食って酔ったの巻
- 澤村伊智短編集『などらきの首』を読んだら
- 激安タブレットamazonのFire 8GBのいいところとちょっと悪いところとひょっとしたら致命的なところ
- 無線LANルーターを換えてみたよ
- 燃えた!惚れた!ねこ娘の立体機動!アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第22話「暴走!!最恐妖怪牛鬼」を観たら
- 燃えろオレのチューガク魂!そしてヒゲなしレイノルズ!『ロンゲストヤード(The Longest Yard)』を観たよ
- 父の愛情は右手のひらの丸い跡。映画『グエムル −漢江の怪物−』を観たよ
- 父娘断絶の危機を救うアニメ『文豪ストレイドッグス』を観たよ
- 片腕ミシンおばさんの誕生
- 特急ゾンビ大暴れ!映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』“부산행” (英題 “Train to Busan”) を観たら
- 猫背防止!ノートパソコン スタンドを買ったら
- 猿の王様大暴れ。映画『ゴジラVSコング』“Godzilla vs. Kong”を観たら
- 現金(げんなま)と同じくらいかそれ以上に大事なもの。それは博多の明太子
- 生前退位が話題になる中、皇太子時代の暗殺未遂事件の場面があるドラマ『高い城の男(THE MAN IN THE HIGH CASTLE)』シーズン1を観たよ
- 申年に完全対応!LINEスタンプ「西域探行絵巻」新発売!
- 画面が飛び出したり椅子がガタガタしたりプシュって何かが吹き出したりしなくても映画は面白い。『カメラを止めるな』を観たら。
- 直前予想!実写(後編)『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN END OF THE WORLD』はこうなれ!
- 真夏の大公開!青春ホラー漫画「キシワタリ天涯地」第19話アップしました。小学校篇のクライマックス!
- 真夏の恐怖劇場『呪怨:呪いの家』『呪怨(劇場版)』を観たら
- 真実はあったけど正義はどこに?映画『ナイロビの蜂』“The Constant Gardener”を観たら
- 硬くて重くて手強い。N・K・ジェミシン「〈破壊された地球〉三部作」を読んだら
- 祝!兄スタンプ完成!即審査申請へ!
- 神様、神様はいるのですか?映画『特捜部Q:Pからのメッセージ』を観たら
- 秋のおしゃれ映画劇場 ウェス・アンダーソン監督 『アステロイド・シティ』“ Asteroid City ”を観たら
- 秩序の無い不安と恍惚。『BATTLESTAR GALACTICA』視聴完了!
- 突入!東京国際ブックフェア!
- 立派な日本のゾンビ映画『アイアムアヒーロー I AM A HERO』を観たよ
- 第2回国際SFアート大賞発表!オトーは月刊スターログと #39:1983年9月号
- 第3回同窓会『スター・トレック:ピカード』シーズン3 エピソード6 – バウンティまで観たら
- 箱根でだらだら酔っ払ってる僕ら
- 箱根といえば彫刻の森美術館
- 箱根といえば素敵なおみやげ
- 箱根とは全く関係の無い、でも旅行でありがちな最後の光景
- 箱根旅行二日目
- 箱根湯本到着!
- 約1分間の空白の謎が肝。映画『フィッシュストーリー』を観たら
- 結局シャアが何をやりたいのかさっぱりわからなかった37年。映画『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙(そら)編』を観たよ
- 結局ダイアナが全部持ってった映画『バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生』“Batman v Superman: Dawn of Justice”を観たら
- 絵を(映画を)描けよ(撮れよ)アンドレイ!映画『アンドレイ・ルブリョフ』を観たよ
- 絶妙の壊れっぷりに雨が降る。映画『羅生門』を観たら
- 緊急増刊!オトーは月刊スターログとin生賴範義展 #生賴範義展 #上野の森美術館 #ohrai
- 縮みゆく人間(俺)、書籍『動かないゼロトレ』を買ったら
- 羽生善治の日常目線と千里眼。『人工知能の核心』を読んだら
- 老いて弱くなり賢くなる。SFドラマ『スタートレック:ピカード』“STAR TREK:PICARD”「7.ネペンテ」を観たら
- 耐えろ隼人が来るまでは。映画『シン・仮面ライダー』をやっと観たら
- 腹が立つほど暑かったので映画『網走番外地 決斗零下30度』を観たら
- 腹立たしいくらい(怖いっていうより)面白い(でも怖い)『ずうのめ人形』澤村伊智 著 を読んだら
- 自分勝手に生きていけばいいんだ。映画『ダーティーハリー4』“Sudden Impact”を観たら
- 至福のエンドロール!映画『シン・ゴジラ』を観たよ
- 良い子のみんなとのお約束。伊坂幸太郎『フィッシュストーリー』を読んだら
- 良質のユーモアと前向きなメッセージ。映画『42 ~世界を変えた男~』“42”を観たら
- 英雄か老害か子供殺しか。でもやっぱりかっこいい映画『トム・ホーン』“Tom Horn”を観たら
- 虫けらだって生きているんだ友だちなんだ!小説『三体Ⅱ黒暗森林』を読んだら
- 血も凍るホラー(たぶん)、『ぼぎわんが、来る』を買ったら
- 行きがかりで映画『デッドマックス / 憎しみのサンダー・ロード』を観ちゃったら
- 行けなかった展覧会の図録、山口晃『前に下がる下を仰ぐ』を観たよ読んだよ
- 覚林坊から身延山久遠寺へ行ったら
- 親子(祖父母孫)で観ても大丈夫。映画『シン・ウルトラマン』を観たら
- 観てはいけないと心に決めていた映画『悪魔のいけにえ』“The Texas Chain Saw Massacre” をとうとう観ちゃったら
- 角田光代『八日目の蝉』を読んだよ
- 解説付再録:誰か助けて 2002.5.30 アップしました
- 解説付再録「FIFAワールドカップ開催記念 コンダくんのボール 2006.6.17」アップしました。
- 解説付再録「エレキの力 2002.6.16」をアップしました。
- 解説付再録「シルバーボディの憎い奴 (AIBOじゃないよ) 2001.1.13」アップしました!
- 記事にYouTubeの動画を挿入。
- 話も暗けりゃ画面も暗い。映画『THE BATMAN-ザ・バットマン- 』を観たら
- 誕生日に核戦争が始まる。映画『サクリファイス』“Offret”“Sacrificatio”を観たら
- 読むだけの人にも役に立つ。柴田元幸『翻訳教室』を読んだら
- 読めなくても本を買っていいのだ
- 読んだ本やらやら3冊 2021年5月
- 読んだ本やら四冊入り 2022年1月
- 読んだ本報告2022年11月(4冊入り)
- 誰だこんなの考えたの。映画『高慢と偏見とゾンビ』“Pride and Prejudice and Zombies”を観たら
- 誰を呼ぶ?映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』‟Ghostbusters: Afterlife”を観たら
- 謎が謎呼ぶ不思議映像満載(ポロリもあるよ)映画『ダークシティ』“Dark City” を観たら
- 豚か河馬か怪獣か。はたまたジブリアニメか。映画『オクジャ』“okja”を観たら
- 贖罪はたいへんだ。映画『ミッション』“The Mission”を観たら
- 走る!キョロちゃん缶がやって来たクェッ!
- 辺境惑星の奇妙な冒険。SF映画『プロスペクト』“PROSPECT ”を観たら
- 辺見庸著『1★9★3★7(イクミナ)』(金曜日版)を読んだよ
- 速報!『さばの裁きが動いたら』新発売!
- 速報!銀河帝国滅亡!オトーは月刊スターログと #26:1983年8月号
- 連休はGo To わなにかさまで旅行気分!(*個人差があります)
- 連続多元冷たい方程式映画『サンシャイン2057』“Sunshine”を観たら
- 適切な部品を適切に配置した映画『500ページの夢の束』“Please Stand By”を観たら
- 酸性雨の降りしきる丸の内で映画『ブレードランナー2049』を観たら
- 金さえあれば神にもなれる。長かった全7巻。アレクサンドル・デュマ作『モンテ・クリスト伯』“Alexandre Dumas COMTE DE MONTE-CRIST”を読んだら
- 長い!エロい!でも長いのにもエロいのにもわけがある、半村良 著『完本 妖星伝』を(やっと)読んだよ。
- 長いけど幸せに面白いSF小説。ダン・シモンズ『エンディミオン』を読んだら
- 長い長い冒険の終わり。ドラマ『エージェント・オブ・シールド』“Marvel’s Agents of S.H.I.E.L.D.,”最終シーズンまで視聴完了したら
- 闘って手に入れろ。武侠映画『ソード・オブ・デスティニー』“Crouching Tiger, Hidden Dragon: Sword of Destiny”
- 雅影丸の自力出版#1:これは『西遊記』のパロディ『西域探行絵巻』(第1巻)です
- 雅影丸の自力出版#2:お師匠様と猿と豚の旅は続く。鼠の夫婦も生きていた。『西域探行絵巻』第2巻
- 雅影丸の自力出版#3:お師匠様と猿と豚の苦しい旅は続く。テコ入れに投入された人材(?)そして辿り着いたその場所とは?。『西域探行絵巻』第3巻
- 雅影丸の自力出版#4:天才少女の誕生『あや おはなしのーと』
- 雅影丸の自力出版#5:平凡な人生がつまらないとは限らない。『きりだしオトーさん』
- 雅影丸の自力出版#6 あの有名人気アニメから思いついた戦場のストーリー『故郷を百万歩』
- 雅影丸の自力出版#7:終わったはずの旅の再開。そして衝撃の展開、さらにおまけ付き『西域探行絵巻』第4巻
- 雅影丸の自力出版#8:これで完結ヘンテコ西遊記『西域探行絵巻』第5巻
- 雅影丸の自力出版#9:順調に天才っぷりを発揮するあやちゃん報告シリーズ第2弾『あやおはなしのーと2 びーびだん。』
- 雅影丸の自力出版その10:『ロバのバトン』
- 雨の日曜日、映画『大怪獣モノ』を観たら
- 非モテ童貞にケンカを売るアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第24話「ねずみ男失踪!?石妖の罠」を観たら
- 面白くってためになるアニメ『はたらく細胞』を観てるら
- 面白くならないはずがないはずの映画『ブルークリスマス』を観たら
- 鞭を使わないインディ・ジョーンズか?映画『ジャック・ハンター クリスタルロッドの謎』“Jack Hunter and the Lost Treasure of Ugarit”を観たら
- 音質にこだわりはないけど耳質にはこだわる私がイヤホンを買ったら
- 驚異のオールiPad描きで『キシワタリ天涯地』第24話大発進!!
- 驚異のハイペース!怪奇まんが(?)『キシワタリ天涯地 18.すべてのむねんのために』アップしました
- 高橋一生が童貞だったあのころドラマ『怪奇大家族』を観たら
- 高橋英樹版 映画『宮本武蔵』を観たよ
- 高齢者ドライバー(犯罪で)大活躍!映画『運び屋』“The Mule”を観たら
- 鬼太郎がSFに!アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第93話「まぼろしの汽車」を観たら
- 魅惑の6秒動画の世界 #byte
- 魚なのに侍!侍なのに魚!驚異のハイブリッド『ざかな侍』!間もなく登場!(予定)